(前半は汚い話なので、お食事などの時は避けて下さい)

調べたら、5年間近くも解決できなかった問題だった。当時は直ったと思っていたのだが、その時の解決策にも問題があって止めたので、トイレなどが時々臭う問題が再発していたのだ。

その後、さまざまな調査・検討や試行錯誤の結果、去年の年末頃にようやく原因が分かり、対処して解決した感じだ。それまでは、洗濯のあとにトイレがなんとも言えない臭い(その時々で異なる。いわゆる「トイレの臭い」ではない)で臭っていたのだが、対処後は数回洗濯しても臭わなくなった。

この建物でトイレが臭う原因・メカニズム(仮説)は、以下のとおりである。

  1. 洗濯をする。
  2. 排水時、洗濯機用の排水口に接続されたホースから、急な勢いで、水が下水管に流れる。
  3. この建物は下水管の気密のバランスが悪い(吸排気がうまく行っていない?)ようで、急に水を流すとトイレの水位が低下する。
  4. その時、あるいは次回トイレを使った時に、(一瞬であろうが)封水が破れて、下水の臭気が便器と水の間にできた隙間から漏れ出て、トイレが臭う。

調べたら、この下水の臭いは換気扇を掛けてもなかなか抜けないようで(抜けるまで半日から一日もかかるとのことだ)、確かにしばらく抜けなかったのが腑に落ちるし、瞬間的に臭いが漏れ出たのが残っているのなら、臭っている時にいくら探しても出処が分からなかったのも当然だ。それにしても、下水の臭いってのは恐ろしいものだ・・・

あと、たまに洗濯機のある洗面所が臭うのもこれと類似(トイレの水流の勢いで洗濯機の排水口の封水が破れる)のメカニズムだと思われる。

それで、以下のように対処した。

  • 洗濯機からの排水の勢いを弱めるため、ホースを排水口(のホースを接続する部分)に接続せず、排水が防水パンに流れるようにした。
    • これは前回の対処と同じだが、前回そうしたあと、洗濯機用の排水口が臭ったので、そこから臭気が出て来るのではないかと考えて止めていたのを復活させた。上述のように、こっちが臭うのは、トイレの水流が強過ぎた場合と推測する。
  • トイレの水流が強過ぎた場合に臭うのを緩和するため、排水口のホースを接続する部分をビニルで塞いだ。
    • 臭うのは洗濯機のホースを接続する部分が開放されているからで、それを取り囲む部分のトラップ・封水は問題ないと想像したが、今までのところ一度しか排水口が臭ったことはない。また、時々排水口のトラップの水位を確認して、低いようだったら水を追加するようにしている。

なお、調べたら、この下水臭への対処はなかなか難しいようで、いろいろな説や対処方法が見付かった。中にはトンデモなものもあった。例えば、臭い時はマッチを擦って便器に入れるなんてのがあったが、それじゃ危険だし、火災報知機が鳴る可能性があるし、まず効かないと思うが・・・ 他(トンデモでない)には、部屋の気密が良過ぎるため、吸気が悪い状態で換気扇(今は常時換気しているせいもあるようだ)を使うと便器の水位が変わって封水が破れるという説があった。今回はそれも疑ったが、違っていた。

 

それにしても、以前からも書いているように、この建物にはこれ以外にもいろいろな問題があって(例: 窓枠の結露、なぜか湿度が高目、エアコン内部のカビ※)、見掛けとは違って良くないことを実感した。建物以外にも周囲(特に下の部屋)の足音・物音*がひどくて嫌気が差していた。とは言え、現状の収入なしの状態では引越すのは難しいと思っていた。

※エアコンについては、今朝散歩に出るまでは、内部の清掃方法を調べて(→ )、自分でできそうだけどすごく面倒だと思っていた。大家に頼むにしても、故障するか「黒い物が出る」(← 以前居たところでは本当にそうなったので、清掃してくれた)などと言わない限り、清掃はしてくれないだろう。

まあ、仮に引越してもエアコン内部の汚れはいつか起こるので、引越せば汚れるのが防げることを期待しているのではなく、(他にもいろいろ面倒が増えるうえに大家は何もする気がないので)「そろそろ逃げる潮時」という意味合いだ。

*騒音については、その後の検討・分析の結果、下の部屋だけではない(他の部屋や周囲の建物からも出ている可能性が高い)し、下にしても、悪気や故意でうるさくしているのではなさそうな(単に、連中がクソガサツなだけ)ことは分かったが、いずれにしても、僕にはうるさいことに変わりなく、容易に解決できる問題ではない(いくら うるさい連中を木っ端微塵にしたくても、手榴弾や機関銃を用意するのはなかなか容易ではないw)のは確かだ。

のだが、今日、気晴らしに散歩していたら、なぜかピンと来る建物・部屋(鉄筋コンクリート造らしく、最上階、角部屋)に「入居者募集」と書いてあったので撮影しておいて、帰ってから調べてみたら、家賃はそれほど高くなく(でも、総額は今より高いので交渉したい)、保証人不要※(保証会社利用)とあったので、光が差した気分で、とりあえず、無収入でも可能か問い合わせたら、すぐに不動産屋から返事が来た(ただし、まだ可否は不明)ので、すっかり乗り気になって、明日早速相談に行くことにした。

※保証人については、以前から頼んでいた(近くの)妹が遠慮したいと言って来て困っていたのだが、その後、もう一人の(遠方の)妹がなってもいいと言ってくれたので、とりあえず今の部屋は何とかなりそうな感じなので、大変ありがたく思っている。

そして、そこに限らず、無収入でも可能で静かなところがあれば、是非引っ越したくなってしまって、もう、引越しの計画を立て出しているw 引越しには数十万円のお金と多くの手間が掛かるが、イライラしたり嫌な気分で毎日を過ごすよりはずっといいと思う。もし次も駄目だったら、仕方ないからURを考えよう。

 

PS. 引越し歴を調べてみたら、ここにはもう6年近くも住んでおり、(実家を除いて)今までで一番長い感じで、騒音以外は気に入っているものの、確かに飽きて来たから、「そろそろかな」って気はする。でも、本当に引っ越せるかはまだ不明だ。実は、今の部屋の契約期限は来月末辺りで、以前から、更新せず・できずに引越すにしてもそんなに急には無理だと思っていたのだが、なぜか急にやる気が出たw

  •  0
  •  1

コメントを書く / Write a comment

名前 / Name    

メール / Mail 

URL