(他の話題もいくつかあるのですが、まだ進行中なので手軽なネタを)

少し前から、ベランダに時々鳩が来て、鳴き声が聞こえるようになった。朝や午前中が多いように思う。最初はのどかで良かったのだが、結構頻繁に来るので段々不安になってきた。いわゆる「糞害」を恐れたのだ(調べたら、居着かれるとなかなか大変そうだ)。今はまだ糞が落ちていなくて軽症なのだろうから、鳩は早いうちに撃て「やる」なら今のうちだ。

今日は姿が見えないのに鳴き声がするので、どこに居るのか見たら、エアコンの室外機(天井から下がっている)の上に座っていた。。。 「うーむ」と思いつつカーテンの内側から見ていたら、目が合ったw しかも、何度も行き来していた。

鳩先輩には申し訳ないが、糞を掃除するのは面倒なので、対策をTODOに追加した。とはいえ、室外機は高いところにあるので、なかなか大変そうだ・・・

PS. これが猫だったら大歓迎だが、そんなことは全くないのが猫だw (それに、可愛いといえども、糞尿・繁殖されたらやっぱり困るので、「猫可愛がり」ばかりという訳にも行かない・・・)

  •  0
  •  0

2件のコメント

  1. naoki:

    なるほど、糞の害は嫌ですね。それさえなければ「鳥が寄ってくる、のどかで良い部屋」と思うのですが。

    もうお調べになってらっしゃると思うのですが、僕が直ぐに思いついたのは、トゲのある敷物を置く、ですかねえ。猫よけグッズとかでもあったような気がします。

    と思って、見たら(Amazon)結構お高いので、僕なりに考えてみました。

    雨でも破れないよう、プラスチックの板を用意。

    下から、画鋲を刺しまくる。

    その状態のプラ板を、風でも飛ばないように強力な両面テープか何かで室外機上に固定する。

    でもここまでするなら、既製品を買っちゃったほうが早いかも知れませんw

    •  1
    •  1
  2. れんと:

    ●へえ、あのトゲのやつって100円ショップにもありましたが、ちゃんとしたものは高いんでしょうかね。あ、100円ショップのは小さいのかも知れませんね。

    あと、鳩がそういうのをうまくよける可能性も考えています。木の枝とかを上に載せるとか・・・(そこまで気に入ってるのかって話ですがw)

    画鋲で作るのは、確かに面倒そうです。おっしゃるとおり、飛んで人に当たったり他人の物を破損するのが怖いです。

    ある程度方法を調べてから物を用意しようと思っているのですが、今は、網で室外機の回りを覆うのはどうかと思っています。ただ、光で劣化して破れるもの嫌だなあと思ってます。プラはそうですし、金属も錆びてボロボロになりそうです。ステンレスならいいのかも知れませんが、高そうですね。あとは銅?? そもそも室外機を覆えるような量(面積)はすごそうです。

    あと、鳩の座る場所を板で囲おうかとも思ったのですが、上記のとおり飛ぶリスクがあって難しそうです。

    •  1
    •  0

コメントを書く

名前    

メール 

URL