(小ネタは続く)

正確には「女の人」ではなく、「ファッションの世界」なんだろうけど、僕の見ているサイト(ライブドアニュースの「女子」)ではそういう印象だ。

今日は「確かに流行ったけども!今着てるとダサい「時代遅れファッション」4つ」という記事があった。こういうのは毎日のようにあるから、フォローするのは大変だしお金が掛かると思う。

笑えるのは、同じサイト(出版社?)の記事で「初デートにNGなファション②トレンド感重視のファッション」なんて書いてあるのもあって、ただ最先端にしていればいい訳じゃないってことだと、一体どうすればいいのか途方に暮れるのではないか、お金だって収納だって限りがあるだろうに、などと余計な心配をしてしまう。

が、僕に言わせれば、別に最先端に合わせる必要なんてなく、自分が着たい・似合う服を着ればいいと思うのだが、まあ、そういう趣味や指向があるのは理解できる。僕が周波数特性の数dBの違いやスマフォの消費電力率の1%未満の差をなんとかしようと全力を尽くすのと全く似てはいないが、まあ似たようなものだw

以下は余談になるが、それにしても、ペプラムトップスやビジュー付きトップス、あとトレンカ(あるいはレギンス)が常に目の敵にされているのが不思議だ。きっと、ファッション関係者の親の敵(かたき)なんだろうと思うwww (あるいは、何か利害関係があるのかね・・・)

(誰も聞きたくもないだろうが、「ついでに」書くと)個人的には、ペプラムトップスはなんか節操ないとか子供っぽい感じ(あの中途半端な腰のくびれと、その下のやっぱり中途半端なスカート的なのが駄目なんだと思う)で嫌いだけどレギンスは好きだ(理由は秘密w)。ビジュー付きトップスは、まあ、安っぽい感じがする。今だからでなく最初から駄目なんだと思う。「なんでアクセサリを服に付属させるかね?」って感じだ。

それから、記事中の「ウィンドーペン」という言い方・書き方はないと思う。「ペン」ってなんだと思って検索したら、"pane"だった。であれば、「ペーン」(調べたら「ペイン」だったが、まあ、カタカナはどうでもいい。とにかく「ペン」ではない)でしょう。僕的には、記事が駄目だと言っている服装以上にセンスがない。でもまあ、日本に導入した時に誰かが用語として決めたんだろうから、(日本では)それでいいけど、ダサいからそろそろガラパゴスは止めようぜ! (USで「ウィンドーペン」とか言っても、誰も分からないどころか笑い者になるかもね)

  •  0
  •  0

コメントを書く

名前    

メール 

URL