わしの関心事は違う」にゴーマンかまして良かですか?

インフルエンザの死者は日本だけで毎年1万人だが、コロナの死者も年内に同数に達しておかしくないのに、今はたったの57人らしい。
あまりに少なすぎる。

(略)

さらに言うなら日本では肺炎で毎年10万人死んでいるということも付け加えておく。

とか書いてるけど、もう少し科学的に考えろ。

現状の数はそうだけど、感染力、死亡率はどうかな? あと、インフルエンザも肺炎も、一応、対処法や治療法が確立されている(だから、感染者数や死亡者数が多くても、そこまでで抑えられていると思う)が、新型コロナは未知だ。爆発的に流行したら、インフルエンザなどの比でないことが予想されている。だから、隔離されるほどの扱いになっているのだ。

みんな将来を心配しているのに、お前は今しか見ずに偉そうなことを言っている。ジジイは余計なこと言わずに寝てろ!

(ここまでは4/2に書いたけど、「余りおもしろくないからまあいいか」と思ってボツにした分。以下は今日(4/16)の記事を読んで相変わらずクソジジイだと思ったので、追加して投稿することにした。)

権威主義の情けなさ」: 短いうえに至るところに突っ込めるので、全文を引用する(太字は僕が付けた)。

ノーベル賞の本庶先生、感染は止まらないと言いながら、PCR検査を増やせと言い、ドライブスルーで検査せよと言うが、誰もが自家用車持ってるわけでなし、陽性は隔離すればいいと言うが、陽性発覚者と隔離場所の数が同数になるかどうかの検討はせず、90%外出禁止して、電車も止めて、1か月で終わらせろと言うが、それじゃインフラ崩壊で、人々が死んでしまうし、1か月外出禁止しても新型コロナは根絶できないし、もう支離滅裂になっているが、玉川徹は「さすがノーベル賞、合理的」と言う。

権威主義というものは自分の頭で考えるという「個」の力を失くしてしまう。やれやれだね。

4/2の分でもそんな気がしていたが、彼(小林)は文系なのだろうか? それだけでなく、科学的あるいは論理的な考え方ができないようだ。感染が止まらないのとPCR検査を増やすのは全然別で、本庶氏は、普通の科学者のように、測定しないことには現状が把握できないからそう言っている(当の番組を観てないので、想像)のが理解できないようだ。逆に、全くありえないことだが、検査しなければ感染が止まるとかいう考えなのだろうか?

「誰もが自家用車持ってるわけでなし」って、お前はクソガキか。「ドライブスルー」っていうのは例えとか具体例で、「もっと手軽に検査できるようにしろ」ってことだと思うが、それも懇切丁寧に言われないと理解できないのか。

陽性発覚者と隔離場所の数が同数になるかどうかの検討なんて、政治家の仕事じゃないのか。本庶氏はそういうことが有効だと言っていて、政治家がそうしようと思った時に(実際にするか疑問だが)、どうしたらそうできるか考えるものではないのか。そこまで考えないと、当たり前の話も言えないのか? 中国なんてすごい勢いで病院作ったよね。質は知らないけど、日本はどうしてた??

それから、このジジイは電車を停めずに(= 満員電車をそのままにして)感染拡大を防げると思っているのだろうか。全くおめでたい。仕事がなくなって死ぬかも知れないが、無理に仕事して死ぬのはいいのか? 関係ない人も巻き添えになるが。経済の問題で死ぬのはお金を何とかすれば防げるが、コロナへの感染やそれで死ぬのを防ぐのは現段階では結構難しそうだが、そこは分かっているのか。

で、そういうごく当たり前の話からどうして「権威主義」という形容が出て来るのだろうか? 本庶氏がノーベル賞の力で国をどうにかしようとしている(全く無理だが)とでも思っているのか。分からん。このジジイの物言いの方がずっと権威主義的だし(しかも、何の知識もないのに威張るだけの、アカンやつ)、支離滅裂なのもこのジジイのように思えるが・・・

まあいいや。もう耄碌しているのだろう。昔は結構賛同していたのにがっかりだ。やめとけやめとけ。

 

(4/18 15:14追記) 読み返すと、(後半の記事で)小林が「権威主義」と評したのは、玉川のことなのかも知れない。まあ、「さすがノーベル賞、合理的」はおだて過ぎだとは思うが、それだけで権威主義と言うかどうか。「お調子者」程度だろう。それに「合理的」は言葉はちょっと違う気がするが、「正しいことを言う」という意味なら気持ちは合っている。

そもそも、このジジイの書く文章は対象が曖昧だ。権威主義が良くないということなら、結局、TV局に文句が言いたかったのか? それにしては、大半が本所氏叩きになっているし、TV局に文句が言いたいなら、最初にそう書くべきだ。

こいつは明らかに理系ではないから文系だとしても、まともな文章すら書けないようだ。じゃあ一体何なんだ? 漫画家? (爆)

  •  1
  •  2

コメントを書く

名前    

メール 

URL