光といっても この建物はVDSLなので線を敷く(引く?)訳ではないから、工事は20分くらいで終わった(おそらく、この建物のVDSLの大本の装置とこの部屋の電話線を繋ぐ程度だったのだろう)。

早速、気になる通信速度を測ったら、PCからだとダウンロードは80Mbps以上、アップロードは30Mbps以上出た(9時頃)。VDSL(と旧ルーターのLAN)の仕様上の最高速度は100Mbpsなので、ダウンロードに関してはこれ以上は望めないだろう。また、スマフォから(Wi-Fi経由)だと、ダウン・アップロード共に30Mbps以上出た(速くはないが、スマフォには速度を求めないので良い)。なお、昼は混むようで、11や12時頃はダウンロードが50Mbpsくらいまで下がった(PC)。

ちなみに、手持ちの新旧のルーターの速度を比較したら全然差がなかったので、動作が好ましい(手持ちの機器と相性がいい)古いものを使うことにした。

開通する前は、ダウンロードが30Mbps以下だったら(対応ルーターを買って)IPoEを試そうと思っていたのだが、ひとまず問題なく、これなら充分・満足だ。ただ、良く言われている夜間の速度低下が気になるので、少しの間、定期的(1時間ごと)に速度を測定することにした(iVideoの時に作った、Ooklaの測定プログラムで自動測定するスクリプトが流用できた)。

 

PS. 工事の方が約束ぴったりの時間に来たので、感心した。さすがにNTT系はしっかりしているな。

PS2. コロナに絡むが、もし国民全員に10万円が給付されたら、僕だったら、速度が遅くなくてもIPoE対応ルーターを買って試すのにと思った。10万円を一回では生活費としては少ないが、こういうことが景気を良くすることに繋がるのではないかと思った。

だから、もしベーシックインカムなんてやったら、本当に「V字回復」するのではないか? 少なくとも僕は大喜びだwww (サボり先輩的発想?) 財源をどうするかという問題はあるだろうけど、みんながお金を使うようになれば税収も増えるのではないか? でも、足りない気はする。そこはプロが考えて欲しい。(無理だろうが・・・)

  •  0
  •  1

コメントを書く / Write a comment

名前 / Name    

メール / Mail 

URL