今一番ホットwな話題についていくつか。
先日の母からのメールがコロナの話で、マスクが数枚しかなくなって洗って使っているとか書いてあったので、不思議だった。というのは、世の中では爺婆が(朝から行列して)マスクを買い占めているという話だから、母もマスクには事足りていると思っていたのに、そうではなかったからだ。
しかも、実家のような田舎ですら手に入らないのも信じられなかったし、母は(良く居る人のように、無駄に)何箱(帰省した時に見えただけでも二箱)も蓄えていたのに、それがなくなるのも信じられなかった。
蓄えについては、確かに使えばなくなるが、であれば、昨今の情勢を鑑みて、いつ手に入るか分からないのだから、なるべく使わずに長持ちさせる考えはなかったのかと思う。
爺婆でもドン臭い人は駄目なようだ。
そういう点では、例の、悪評高い400億だかの官製マスクは(精神面で)役に立つのかも知れない。深く考えずに「付けていればいい」と思える人なら、繰り返し使えるから有効だろう。でも、それにしたって、サイズなんてか何も考えずに「ほらよ」と送り付ければいいと思っているのが信じられない。政府や政治家ってのは何もかもトーシローで、勉強する気もない怠惰な連中ばかりであるかのようだ。
僕は、予防効果に疑問があるので、以前も書いたように罹るまではマスクをしたくないが、今でも検査すら簡単にはしてくれないから、(症状がなくても)自分が感染しているか不明だし、しょぼいものでも配布されたら、「配られたのになんでしない?」という無言の圧力も掛かりそうだから、悩ましい。
まあ、来たものが箸にも棒にも掛からないないものだったらいいが、試せば一枚無駄になってしまって、使いたくないから母に回そうと思っていた分が半減する。
最後の話。ある大好きなグループが、オリジナルマスクを通販し、その特典で配信ライブが観られるのだが、ちょっと好ましくないと思った。というのは、マスクは他人が触れるべきではないと思うが、そのオリジナルマスクはその人たちが自分たちで加工する(デザインを描くようだ)らしいのだ。あと、そのデザインの入れ方によっては、マスクに穴が開いて効果が減ってしまう可能性もある。
まあ、若い人たちなので、「よかれ」と思ってそんな深いところまで気付かずにやってしまったようだから、直接何か言うつもりはないし、ここでそのグループを明かして叩くこともしない。逆に、僕としては、これの前から思っていたのだけど、「マスクは要らないですが(一万円くらい)寄付します」と言いたいが、さすがに無収入なのでそこまで余裕をかますことができないから、残念ながらパスすることにしている。
つまらないものでも、いろいろなことを考えて遊んだ(って書くと「命が掛かっているのに、『つまらないもの』とか『遊ぶ』なんて不謹慎だ!」って言われそうなので、そう思っていても書かないほうが良さそうだwww)。
コメントを書く / Write a comment