病院(主に医院)の待合室の本棚には、大抵、興味をそそらない、院長や奥さんなどの趣味であろう、週刊誌(例: ファッショナブルな女性誌、外車の雑誌)や古い本や漫画(例: 「サラリーマン金太郎」、「ドラえもん」)しかないw 健康診断で行った医院もそうだったのだが、暇なので題を眺めていたら、無意識のうちに(パターン認識のような感じ)「ん?」と思った(何となく違和感を感じた)本があったので、視線を戻した。日に焼けて背の文字が薄くなっていたのだが、良く見たら、題はなんと、
だったwww Ubuntu 10は2010年頃のようだから、一時流行っ(てすぐ消え)た頃(2000年代?)ではなさそうだ。院長に何か考えがあって試し(てすぐ諦め)たのだろうか? 雰囲気的に何となくそんな気もするが、単に、患者とかが持って来たのかも知れない。
もし院長だったら、歳が近いので、そういう話で盛り上がるのもおもしろそうだが、患者が多くて忙しいようだし、僕は自分から持ち掛ける性格ではないので、なかなか機会はなさそうだ。まあ、「仕事は何しているんですか」とか聞かれたら、話が繋がるかも知れないな。
コメントを書く / Write a comment