「マヨラー」のおかか版である。「オカカー」では語感が違ううえに何だか分からないし(映画の賞みたいだ)、「おかかー」だと話し言葉みたいなので題のように書いた。
書いたあとで、"Ocacar"もいいかなと思った(最後が"er"じゃないのがおかしいし、なぜ英語モドキだっていう疑問はあるが)w
以前、ピーナツ(バター)が大好きだって話を書いたが、おかかもそれに負けず好きだ。コンビニで(朝食などの)おにぎりを買う時、おかかがあれば ほぼ必ず買う。ただ、常時置いている訳ではない店が多いし、なかなかおいしいのがない。7-11に時々出るおかかづくしはなんか違う(ご飯にまでおかかを混ぜるのが駄目なのだろうか)。ローソンには常時あるのがうれしく、スタンダードな味でいい。
何となく、おかかはUSのピーナツバターみたいな位置付けなのかと思い付いたが、果たしてどうだか・・・^^
PS. ちなみに、梅は酸っぱくて大嫌いだから(当然、おにぎりも)、梅らーにはなれないw あと、シーチキン(ツナ)マヨはおいしいし、マヨネーズは大好きだけど、おにぎりとしては邪道だと思っている。
コメントを書く / Write a comment