(疲れて眠いので、今日も「ポイント」同様の軽いネタでお茶を濁す)
テッペン回って「アジェンダを守る」とエイヤで駆け出す 漫画“広告用語シンデレラ”が終始何言ってるのか分からない
(長過ぎる題はおいといて、)この記事自体はおもしろくて なかなか笑えたのだが、中に「スチール撮影」という単語があったために思い出してしまった。
子どもの頃、雑誌に映画の制作過程の説明の記事が載っていて、その中に「スチール写真」という言葉があって、すごい謎だった。「鉄板に写真が写っているのか」と思い、なぜそんなことをするのか分からなかった。随分重いだろうと思ったが、いろいろな映画館で持ちまわるから丈夫に作るのだろうかと思った(かどうかは、今となっては定かでない)。本当の意味が分かったのは随分あとで、どうやら業界では、"still"を「スチール」や「スチル」と呼ぶらしいと想像できてからだ。
昔だったしょうがないけど、今も静止画の写真は「スチール」とか言ってるのか。記事の元は2015年らしいから、きっと今でもそうなのだろうが、余りにもダサ過ぎる。業界人だったら、もっとシズル感のある用語(意味不明)を使えよwww
PS. スチール繋がりで、野球にも「ホームスチール」とかいう言葉があったな。あれにも違和感がある。ベースが硬くて危なそうだと思ってしまうw
PS2. でも、昔僕も間抜けだったことに、"install"は「インストゥール」だと思い込んでいたw
コメントを書く / Write a comment