掲示板のまとめ「カーチャンの運転する車で松任谷由美流れがち問題wwwww」を読んだら、ユーミン、Queen、竹内まりや、ビリー・ジョエルなどが出て来て(ビートルズがないのは偶然か、更に年代が上のせいか)、まったく身につまされる。というか、別に なんにも悪いことはないがw そして、今は丁度、僕らの世代が「トーチャン」だの「カーチャン」だのになっていることに気付く。
車だの家で なんの気なしに好きな歌を掛けていると、こうやって子どもにばらされて間抜けにも笑いものになると。なかなか家族の暖かみが感じられておもしろい^^
なお、クラシック音楽はすごく古いのから こういう問題はなさそうだ。と思いきや、実は演奏者でありそうだ。
まだカラヤンとかゼルキン(父)※掛けてるよ問題www
※先日、ゼルキンの子(Peter)が亡くなったそうで、父(Rudolf)は随分昔の人だったことに今更気付いた。
などと。でも、僕は若い(新しい)演奏者も大好きになれるので問題ない。まあ、クラシック音楽という時点で、松任谷由美以前ではあろうが(爆)
PS. こういう掲示板(「なんJ」とかいうやつ?)用語で「カーチャン」もいいけど「マッマ」や「ネッコ」みたいなのの独特の音感や語感が好きだw 特に「ネッコ」は、ちょっとひねくれた感じがしていい。
コメントを書く / Write a comment