なかなか解決しない異臭問題だが、近頃、新たな気付きと展開があった。気付きとは、臭いセンサの値は問題ないのに症状(目の痛みや刺激臭がする)が出ることがあることだ。どうやら、センサで検出できない物質がエアコンから出て、症状を引き起こしているのではないかと考えている。例えば、カビの胞子やNOxやSOxやオゾンはセンサでは測定できない※。

※そういう物質を測定できるセンサを探してみたが、ほとんどないうえに、手頃な価格のものはなかった。

気付いた切っ掛けは、エアコンが臭いの原因の一つであることは分かっていたが、エアコンで目が痛くなるのはどうしてか再度検索してみたら、あるエアコン清掃会社のページに「(車の排気ガスなどに由来する)NOxが臭いの原因になる(ことがある)」のように書いてあるのを見付けた。

ただ、いくら調べても、エアコンで目が痛くなるのはドライアイというページしかなかった。

確かにNOxは目も痛くなりそうだから、それがエアコン内部に溜まっているのかと思って検討したが、なさそうことが分かった。というのは、NOxは気体なので、仮にエアコン内部に付着したとしても、長時間溜まって何らかの契機で放出されるとは考えにくいからだ。また、調べるうちにSOxも候補に浮上したが、NOxと同様に内部に溜まることは考えられない。もしそういう物があるなら、CO2吸着物質と同様、環境改善・維持に使えそうで有名になるはずではないか。オゾンももちろんない。エアコンの中に光や強電界がなければ発生しない。

だから、そのページは役には立ったのだが、結構トンデモな業者であることが判明した。「少しは考えろ」って言いたい。いや、「いろいろ」考えて書いたのだろう。

結局、目の痛みについては不明だが、エアコンの臭いの原因物資は、良く言われるカビではないかと考えている。外から見える箇所は綺麗だが、見えないところにカビが生えていて、その何かがパーシャルな冷房時に発散して臭い(煙草臭に似た刺激臭)を引き起こすと想像している。実際、結構臭い時でもエアコンを送風や強い冷房(例: 24℃)にするとすぐに治る(でも、暑かったり寒かったりして、それもまたキツい)。

それにしても、どういう訳か この臭いが煙草臭に似ているので、今まで随分誤解して居たようだ。確かに外が煙草臭いことはあるのだが、エアコンに起因する場合も多かったのだ。もしかしたら、中に煙草由来の物資が溜まっている可能性もあるが、管理会社に聞いたら、過去の住人は喫煙者ではなかったということだったので、なさそうだ。

以上のことが分かる少し前に、たまたま管理会社から(冷房の時期なので)「エアコンに問題はないですか?」のような案内があったので、ダメ元で臭いの件を連絡したら点検に来てくれて、(その時には現象すら確認できなかったが、)もう古いこともあって、「交換の方向で」という話になった。が、まだ、決定の連絡がないから余り期待していない。けれど、交換しない場合には是非内部の清掃をしてもらうつもりだ。そうしないと、上記のように、臭いか暑いか寒いかで使い物にならないからだ。

それから、外の煙草臭が入って来るのを防ぐため、少し前にゴムスポンジで窓の隙間を塞いだのだが、それは効果を発揮していることが分かった※。というのは、塞いでからは、症状が起こる切っ掛けはエアコンだけになったからだ(その時の臭いセンサの値は問題なく、外も臭くないことが多い)。作業はまだ完全には終わっていないが、現状でも充分そうだ。だから、窓や(台所の)換気扇を塞ぐ作業は一段落となった。

そういう訳で、それらを完璧にする作業は延期しまくっているw

※隙間塞ぎの効果を確かめたくて外気の臭いを測定しようとしたのだが、途中でスマフォが死んでしまった・・・

そして、長らく続けて来た臭いの測定(測定した数は1500くらいになった)も、エアコンが交換されるか窓の隙間塞ぎを完璧にするまで一旦休止することにした。

 

PS. (窓を塞ぐ作業の話の稿に書こうと思って居た話) 窓の隙間を塞いだ日、作業に使った細いドライバーをスウェットのズボンのポケットに入れたまま気付かずに寝てしまい、翌朝、ポケットに手を入れるまで気付かなかったのだが、何枚も重ねられた敷布団の下に豆一個を置かれただけでも気付いたお姫さまとは全然違うものだと、苦笑したwww

まあ、実際にはこれは結構危なくて、知らずに転んだりぶつけたりしたら、太ももにズブッと行きそうだ。

 

それにしても、全く余計な話だが、お姫さまがひどい格好で突然一人で城に来て、自分は姫だと言うのを真に受け、泊めてくれと頼まれて泊め、結局、その豆の件で姫であることが証明されて王子の理想の相手と分かったなんて、何もかも都合のいい話があるものだろうか。それこそ、王子狙いの偽物(薄汚ねぇシンデレラ?w)ではないかと疑ってしまうのは現代人の悪い癖だろうかw

PS2. まったくどうでもいいことだけど、"NOx"はCO2と同様に"NOx"(xが下付き)が正しいのだろうか?

  •  0
  •  0

2件のコメント

  1. naoki:

    症状のキッカケがエアコンのみなら、これが交換になったら問題解決しそうですね。

    それに対し、センサ設置とか、定期的な撮影とかをされてきましたが、大学の先輩がやるような(あくまでイメージ)ノリが楽しいです。

    •  1
    •  0
  2. れんと:

    ●そうですね。交換してくれるとありがたいです。エアコンを見た業者は乗り気でしたが、管理会社や大家はどうだか・・・

    そう、臭いのは嫌でしたが、測定などは半ば楽しんでました。測定や検討をしたおかげで いろいろなことが分かり、最後にエアコンにたどり着きました。

    •  1
    •  0

コメントを書く / Write a comment

名前 / Name    

メール / Mail 

URL