部屋のエアコンの消費電力を、旧居や交換前のエアコンと比較しようと思って居たのだが、旧居のは記録がないので測っていなかったようだ。なので、部屋の新旧エアコンについて書く。
交換前のエアコン (パナ, インバータ式, 能力: 2.8kW)
- 測定期間: 2020/6/28-7/31
- 平均消費電力: 52.7 W (測定されない待機電力を2.5Wとした)
- 夏期推定 (5-9月, 153日)
- 消費電力量: 193 kWh
- 夏期(5-9月, 153日)の電気料: 約3900 円
- 年間推定1 (使わない期間や夏・冬の増減を考慮していない)
- 消費電力量: 461 kWh/年
- 電気料: 約9200 円/年
- 年間推定2 (夏期: 5-9月(153日) + 冬期: 11-3月(120日)= 夏期x1.5, その他は不使用)
- 消費電力量: 421 kWh/年
- 電気料: 約8400 円/年
- 製品仕様より
- 通年エネルギー消費効率(APF): 5.8
- 消費電力量の目安: 期間合計: 967kWh
現在のエアコン (三菱, インバータ式, 能力: 2.8kW)
- 測定期間: 2020/8/4-9/9
- 平均消費電力: 257.6 W (測定されない待機電力はなかった)
- 夏期推定 (5-9月, 153日)
- 消費電力量: 946 kWh
- 夏期(5-9月, 153日)の電気料: 約19000 円
- 年間推定1 (使わない期間や夏・冬の増減を考慮していない)
- 消費電力量: 2257 kWh/年
- 電気料: 約45000 円/年
- 年間推定2 (夏期: 5-9月(153日) + 冬期: 11-3月(120日)= 夏期x1.5, その他は不使用)
- 消費電力量: 2059 kWh/年
- 電気料: 約41000 円/年
- 製品仕様より
- 通年エネルギー消費効率(APF): 5.8
- 消費電力量: 期間合計/2013: 913 kWh
※計算を簡単にするため、電気料は20円/kWhとした。
今のエアコンがバカ食いに見えて心配になるが、測定時期が異なるため、前のエアコンを測った時はまだそれほど暑くなかったために消費電力が低くなったと考える。実際、近頃は24時間点けっぱなしだが、前のエアコンの時はそうではなかった。
また、製品仕様では、通年エネルギー消費効率や期間合計の消費電力量の目安はどちらも同様である。ただ、仕様に記載された値の測定条件(JIS)は24時間点けっぱなしではなさそうだから、それよりは多くなりそうだ。とすると、年間推定2の値に近付きそうだ。
(最初はここまでで終わっていたのだが、少しして気付いた。)
とすると、前の稿で書いたが、僕の年間電気料は約8万円なので、実にその半分くらいはエアコンが使っている(いた)ことになる。うむ、やっぱりバカ食いだ。これを半分でも浮かせられれば、電気会社を換えるよりずっとすごい支出削減になるが、それは全く容易なことではない・・・
ちょっと、年間でエアコンの消費電力量を測定してみたくなった。
コメントを書く / Write a comment