大大大(数十回繰り返し)大っ嫌いになったのでwww、ThunderbirdからEvolutionに乗り換えようとして、ほぼ完全に(正確には7/8くらいw)できた。この前試した時、カレンダーにいくつか気に入らない点があったのでメールだけ使って実感したのだが、「当たり前の感覚」で使える点でEvolutionのカレンダーの方がずっと筋が良さそうなことに気付いた。※ だから、多少の欠点はなんとかしたいと思った。
※例えば、Evolutionは基本的にプラグイン(またはアドオン)はない(あることはあるが、両手で数えられるくらいしかなく、ないに等しいうえに、ほとんど使ってない)けど、Thunderbirdと違い、それで大きな不満も問題もない。つまり、基本がしっかりしている、「分かってる」のだ。
Evolutionで一番気に入らないというか不便なのは、メールモードでウインドウの右端に縦に出せるTo Do Bar(ThunderbirdのTodayペインを意識していると思われる)が残念にも
- 現在時刻でスクロールしない。
- 時刻が小さくて読めない。
- こちらは、おそらく、前回のようにGTK3のCSS(gtk.css)で変えられると思う。
ために、「今」はリスト中のどこかや今後の予定が分からないことなのだが、それは今までのように、(Evolutionの下にThunderbirdを出し、)Evolutionの脇にThunderbirdのTodayペインを表示することでしのごうと思う。
- EvolutionのTo Do Bar (16:53現在の表示。ほとんどの文字を消した)
- EvolutionのカレンダーのTasks (ほとんどの文字を加工した)
それ以外の下記の問題は、使い方や我慢でカバーできる。
- デフォルトの通知はダイアログだけで、音を出さない。出したい時は、予定を作るたびに音のファイルを指定する必要がある。
- → 基本的に、音はうるさいから要らないと思って居た(だったら、この文句は何だったんだ・・・w)。あと、机上にスマフォがあるので、画面を見ていない時でもそのバイブの音で分かる(可能性が高い)。
- 色遣いがイマイチな場合・箇所がある。
- → 一番(かつ、おそらく唯一)イマイチなのはカレンダーのTasksだが、カレンダーの色を薄くしたら、まあまあになった。
- 色の濃度を交互に変えるのを止めるとか濃度の変化を少なくできればいいのだが、残念ながらできないようだ。
- これもGTK3のCSS(gtk.css)で変えられればいいが、プログラムで固定かも知れない。
- → 一番(かつ、おそらく唯一)イマイチなのはカレンダーのTasksだが、カレンダーの色を薄くしたら、まあまあになった。
なお、検索したらたまたま出たEvolution関係の掲示板をいくつか見てみたが、(欧米らしくなく?)なかなか頑固でフレンドリーでもオープンマインドでもない(ぶっきらぼう? ホリ○モン的??w)方が多い感じで(GNOMEってそういう文化なのだろうか? いや、UNIX・Linux系は大抵そういう気がする)、要望を出してもサラっと(あるいは、鼻で笑われて)却下されている感じなので、期待できない。それよりは自分で何とかした方が良さそうだ。
それから、次の問題は再発しなくなった。おそらく、Evolutionの前に試したRainlender2がおかしくしていたのだろう。全くひどいソフトだ。
- 予定の編集後のサーバへの保存に失敗することがある。繰り返すものが駄目な感じ。
そして、Thunderbirdから完全に脱却するために、Todayペイン相当を自作したくなった。やり方は分かった(下に概要を書く)ので作るだけなのだが、やっぱりそれなりに手間が掛かるので、ちょっと保留している(サボり先輩ーーーw)。
Todayペイン代替プログラムの基本機能・動作
- 直近の予定を一覧表示する。
- 予定のデータは、Evolutionのキャッシュ(sqlite3)から読める。また、evolution-data-server(EDS)からDbusで取ることもできそうだし、SyncEvolutionというソフトを使えばサーバからも取れる。
- キャッシュが一番手軽そうだが、問題も起こりやすい。
- なぜか、キャッシュ中のカラムsummaryなどの日本語の濁点がない(例: 「資源こみ」)のだが、バグなのだろうか? だとしたら器用だw
- でも、本物(カラムECacheObj, VEVENT)は正しいので問題ない。
- 予定のデータは、Evolutionのキャッシュ(sqlite3)から読める。また、evolution-data-server(EDS)からDbusで取ることもできそうだし、SyncEvolutionというソフトを使えばサーバからも取れる。
- 現在時刻に合わせてスクロールする。
- 予定が追加・更新されたら、それを反映する。
- 下にTODO一覧も表示したい。
- 予定やTODOの項目にマウスオーバーすると内容を表示し、ダブルクリックするとその編集画面を出したい。 (後者はすごく難しい)
Thunderbird(Mozilla)もEvolutionも独りよがりなのは変わらないのだが、Mozillaは頼んでも居ないことをして(しかも頻繁に!)ユーザーを困らせる点が一番クソ(f*cking)だ。ある時点で気に入って(というか、他になかったから)使っていても、突然大きく(不便に、でも、もともと使いにくいところはそのまま・・・)変えてしまって、ドヤ顔で「今度の最高でしょ? これからももっと良くするよ」って言うような感じだ。まるで劣化版林檎だ。
「そんなんだったら何もしなくていいよ!」と思うが、それ(何もしない)がEvolutionなのだ。いいのか悪いのか・・・。 (まあ、クソじゃないだけいいと思う。)
そんな訳で、同様のことをしているブラウザFirefoxも捨てたい気分なのだが、なかなか代わりが難しい・・・ ChromeかOperaかなぁ。
つくづくMozillaは馬鹿だと思う今日この頃。このままなら長くないね。
参考: 森高千里 「これっきりバイバイ」 (1989)
PS. こ、これは・・・ 好きだけど、一体どうして??
そして、こっちも強烈だwww
コメントを書く / Write a comment