全然おもしろくないし、可愛いとも思わないけど、なぜか、つい見てしまう漫画がある。おもコロの「【4コマ漫画】耳元カユイ」(リンク先は最新話)だ。というのは、キャラは「いかにも月並みに可愛い」く見飽きた感じなのと、画に動きがない(キャラが動かない)からだ。
時々その訳を考えているのだが、分からない。今日何となく分かったのは、画は今一つだけど、実はそれは意図されたもので、この漫画は、ニコ動みたいな 動画の上を流れるコメントがおもしろさのメイン(そして、キャラの代わりに動きを出している)なのかも知れないということ、それから、最後のコマの、このキャラが目を瞑った顔の どうにものんびりした雰囲気に 何とも言えない安心感を感じてしまい、それが癖になってつい見てしまうのではないかということだ。
PS. ちなみに、今回出て来た「顔認識カメラ」、「フェイストラッカー」が何だか分からず(機器としては分かるが、それとVTuberの関係が分からない。キャラに動きを付けるために使っているのか? でも、それと乗っ取りで入った画面は全く別物かも知れないのに、なぜ観ている側が心配するのだろうか?)、時代に取り残された気がしている・・・
naoki: 2020年11月16日 00:15
ニャロメロンさんの漫画ですね。僕も(は)好きです。ピタッと来る言葉が見つかりませんが、笑いがジワジワ来る時と、ドカンと来る時があります。
「週間メロンコリニスタ」と「ベルリンは鐘」を読みました。両方とも4コマメインです。4コマに強い作者さんなのかも知れません。
今回のニコ動的なコメントも芸が細かいですね。
れんと: 2020年11月16日 04:50
●お好きでしたかー^^ なるほど、この作に関しては「ジワジワ来る」ってのが近いように思います。
そう、あのコメントがなかなかうまいんですよ。そこには感心しています。
他の作品もあとで見てみたいです。