結構前から、モバイルの料金を安く出来ないか検討している。近頃はアハだかアホだかいう、大手キャリアにしては随分割安なプラン(自称w)も出たが、僕は20GBなんて使わないからもっと安いプランが欲しい。

少し前までは0SIMがあったのだが、遅過ぎとか余りにも評判が悪いので いつも二の足を踏んでいたら、なくなってしまった。

今はMVNOで、500MB/月で1200円(通話ありプラン)くらいのプランだから、同じ容量で500円くらい(「ワンコイン」)になればありがたい。

と思ってもまず無理だ。というのは、通話の基本料だけで700円くらい取られるので、全部で500円だったらマイナスになってしまう。じゃあ、MVNOじゃないキャリアならやればできるが、まあやらんでしょう・・・ (もしやったら、すぐにでも移るよ!!)

可能性としては、通常の電話は省き(データ契約だけにする)、代わりにIP電話(もちろん、基本料無料)の使い勝手を「普通の電話」にすることだろうか。それなら、コスト的には今すぐにでもできそうだ(そういう使い勝手を実現するのは難しそうだが)。: これは楽天のやり方に近そうだ。

あと、仮に今よりちょっと安いプロバイダがあったとしても、どうせ事務手数料が掛かるから、なかなかペイしない。MNP転出料(約3000円)は無料になる(させられる)方向のようだが、最初の契約料(これも約3000円)は、まあタダにはならないだろう。その場合、仮に900円/月のプランがあったとしたら、手数料の3000円を回収するのに10か月くらい掛かる(今は転出にもお金が掛かるから20か月とかになって、余りにも効率が悪い)。それでも10か月(1年以内)で回収できるならまだいいが、いろいろ面倒な手続きがあるから、余り乗り気にならない。

という訳で、ワンコインプラン(通話あり)を切望する今日この頃。どこかやらないかな・・・

 

PS. ところで、そのahamoはネットでしか契約できないようだが(と言いつつ、すぐに「窓口でも無碍にしないかも?」みたいな、日本人的な曖昧な言い訳も出て来て、やっぱり馬脚を露わしたなと思った。そういうことするから効率が上がらんのだよ)、PCもスマフォも持っていない(せいぜい黒電話w)「ずぶの素人」※が契約することは不可能なのだろうか? 郵便での申し込みは可能なのだろうか。僕には全く関係ないけど、つまらないことが気になった。鶏と卵だなw

※まあでも、仮にそういう人が一念発起しようとしても、僕は全然勧めない。親にも勧めていないのだが、すぐに詐欺などに引っ掛かったり、スマフォを破壊(特にソフト的に)しそうではないか。要するに、スマフォはそういう人たちからは100マイルあるいは100光年くらい離れていて容易には追従できないってことだ。結構勉強しないと危な過ぎる。免許制度でも欲しいくらいだ。

  •  1
  •  0

コメントを書く

名前    

メール 

URL