「またシャープのマスクに当選した話」というネタで それ以上の進展もなく下書きのままだったのだが、先日4回目の当選通知が来たので、そろそろ公開する時期だろう。
去年の6月に申し込み、9月に初当選し、そのあと3回当選して今に至る。議員だったらベテランだねw
もちろん、もう買う気はないが、シャープは これをどう終わらせるつもりなのかが気になる。以前は、当選して申し込まないと除外されると思っていたから、全員に売って終了。「めでたし」、「パチパチ」、「お疲れさま」などというシナリオを想像していたのだが、買うまで当選し続けるのではキリがない。
きっと、そのうち、ほとんど買う人が居なくなって(というか今も居るのか?)、「予定数・期間が終了した」、「マスクの需給が落ち着いた」、「より効果的にコロナを抑えられる方面に提供するのが得策と考えたたため」、「諸般の事情により」などという説明(作文)で終わりにするのではないかと想像している。その前に、当選通知に、「勝手ながら、諸般の都合により、今回より当選されて申し込まれない場合は、以後は抽選から除外致します」みたいな文句が入りそうだ。
まあ、国産マスクの価値はあるのだろうけど、申し込みをキャンセルする手段を作らなかったことや、意味があるかないかや状況の変化にも関わらず延々と同じことをし続けるのは いかにも日本で残念な気がする。
PS. もしかして、あれなんかね。不況で工場のクリーンルームで作る物がなく、マスク作りでも動かしておくほうがマシとかいう事情??
それであれば、安くするとか抽選不要で買えるようにするとかすればいいのに、そこまで大量生産できず、コスト(人件費?)も下げられないのが辛いのだろうか。
(5/9 6:51) その後、申し込みがキャンセルできるようになったようだ。めでたし^^
コメントを書く / Write a comment