例によって、ふと目にした「【心理テスト】最初に見えた単語でわかる!あなたは「男性脳」or「女性脳」?」ってのを試してみた。下※から3文字の単語を見つけろってことで、
し き ふ り ぼ ん
あ る と つ ま お
み か ん こ た つ
※画像をコピーすると文句を言われるかも知れないので、文字を引用して外見を再現した。
最初から見ていたら、まずは「りぼん」、そして、「あると」、それから「みかん」、「こたつ」となり、「「あると」ってあり?」と思った(あとで見て、最初に「しきふ」もあったのに気付いた)。結果を見て笑った。
D:りぼん…女性脳100% 直観力に優れている
うむ。(→ 題に繋がる)
でも、他の方はどう見えるのかとか、今思ったが、縦に読む方は居るのかとか、妙なことが気になった。 → 「りつこ」とか「ふとん」があるが、「りつこ」に言及されていないのは、どうしてだろうか。あと、「しきふ」や「あると」もw
それから、これは横方向は左端か4文字目からしか単語が始まらないが、チェックとしてそれでいいのかとも思った。更に、明治・大正時代・戦前の方などのために、逆方向はどうなのだろうか? 全く細かい話だw
naoki: 2020年12月23日 23:14
僕は縦読み「ふとん」が一番先に読めました。男性脳、冷静なのだそうですが、自覚としては直情的でカッとなりやすいタイプだと思ってます。
女性の心が分からない(分かりづらい)という意味では合ってますw
れんと: 2020年12月24日 05:23
●へえ、人によって違うものなんですね。なかなか興味深いです。
あ、「ふとん」なのは、お仕事柄、なおきさんが眠いこともあったりして?^^
僕は、今縦に見ると「りつこ」です。これも女性脳っぽいですが、やっぱり女性の心は分からんですw