ほんの数か月前に逃亡トップらが胸を張った、日本が世界に誇るコロナ対策って、今はどうなったんだっけ?? そんなにすごいものなら、なぜ今はこんなことになってるんだっけ? あと、その名前はなんだったか(首都はしらんが、関西の都市も うたってたっけ)。誰か教えてくれ。
そして、今、誰もそれに言及しないのはなぜ?? (いわゆる「なかったこと」?) やっぱり効かなかったのか。九州方面の金持ちジジイ大臣が言ってた「民度が高い」とかいうのは、やっぱり出鱈目だったのだろうか? いつの間にか全部「リセット」したの?
せめて、総括(中間まとめでもいい)して欲しいな。じゃないと、現状の理解が進まないし、今後の対策も立てられないよ?www PDCA()しようよ(爆)
あ、もしかして、今は「コロナ2.0」になったの????
(1/13 19:20) ニュース: 「1都3県ついに白旗…コロナとの戦い「日本モデル」撤退宣言」を見てようやく分かった。「日本モデル」だとさ。まあ、何にしても、「モデル」などと言えるものではなかったことは最初から明らかだ。
そもそも、「モデル」ってどういう意味で使ったのだろう? 「規範」とかその辺のつもり? であれば、「まだ進行中だったのに、良くもまあ、いけしゃあしゃあと言ったわな」って感じ。
JS: 2021-01-11 22:34
昔は確か「コロナ・マークⅡ」じゃなかったでしょうかw
れんと: 2021-01-12 03:42
●おお、そうでしたね。懐かしいです。
そうか、昔の「−マーク*」は今の流行りでは"−*.0"になったんですね。そのうち、「コロナ」もなくなって、"2.0"になるのかも知れませんねwww
JS: 2021-01-12 09:03
その通りです。「円周率3.14」も単に"3.14"と言いますし、かつては役人の一存で"3.0"になりましたからねww
れんと: 2021-01-12 10:43
●確かに。そして、既にその頃から役人も劣化していたんですね・・・