結構期待したが、詳しく調べてみたらイマイチで止めた。値下げMVNOに移行する件だ。

以下が候補だった。

  1. 楽天: 1GBまで0円
  2. nuroモバイル: 792円/3GB
  3. IIJmio: 858円/2GB
  4. エキサイト Fitプラン: 495円(低速モード), 880円/3GB

今日調べるまではnuroがベストだろうと思って居たのだが、検索したら悪評が出て、気になってサイトを見たら、確かに いくら探してもサポートの連絡先が書いてない(フォームもメールも電話番号もない: だとしたら、どうやって連絡するんだろうか?)ので話にならない。さすが、僕の大嫌いなンニーだけのことはあるwww

もちろん、頻繁にサポートを使うあてはないが、(今回、調べるまでもなく却下した○CNで実感したのだが、)サポートは会社の体質(→ 使い勝手や満足度やストレスに繋がる)を表すので、それを意図して あるいは技術・意識レベル不足でできにくいようにしているところは、論外もいいところだと考えている。

コスト的には楽天が最高なのだが、基地局が少ないうえに(まあ、普通に使うならパートナー回線でも繋がればいいが)、やっぱりサポートがひどい(ここはアプリでしか問い合わせできないようだ)ので、却下に近い保留だ(まあ、既に一回線持っているし、タダだから(なくならない限りは)いつだって問題ない)。

エキサイトは低速モードだけ使おうと思えば安いが、1バイトでも高速モードを使うと安くなくなるから油断できないので却下した。サイト構成にも現れているが、そういうところは詰めが甘い会社だと思う。例えば、高速も500MBまで495円にしたら 僕にお誂え向き随分いいじゃないか。

実際、以前Googleマップを使おうとした時、低速モードでは全然使い物にならなかったことがあった。

残るはIIJmioで、まあ悪くないけどコストメリットがない。移行に掛かる費用約6千円をペイするのに40か月くらい掛かるから気の長過ぎる話で、やっぱり話にならない。

そして、今使っているイオンモバイルも、仕方なく(かどうかは分からないが、)200円くらい値下げしてくれたので、(上のような状況からすれば)許せる。

イオンのサポートは僕的にはベストではないが、許せるし、丁寧なのは評価する。いざという時に電話(面倒だけど、すぐに繋がるし、オペレータの方は丁寧で ちゃんとしているので、それほど嫌でない)とか紙ベースになってしまうのが、「ちょっと・・・」なところである。※ でも、頻繁に使わないので良しとできる。

※そういうところは、高齢者指向なのかも知れない。少し考えると、現代としては、意外に悪くない方向な気がして来た。困ったら、電話するとか(でも、その電話がスマフォだけだったら どうすればいいのか?www)イオンに行けば、きっとなんとかなるのだろうから・・・

店に「行く」というので思い出したが、朝車で走っていると、10時(か9時か)ちょっと前だと、必ず、ドコモの店の前に並んでいる人(数人)を見る。どうしてそんな必要があるのか・そうする気になるのか理解できず、余程暇かつ意識レベルの低い連中だとは思うが、そういう需要があるのは確かなのだろう・・・

であれば、ドコモで待つよりは、近くにあるならイオンに行くほうがずっと得策な気はする。店員さんは、きっと、どんなつまらないことにも丁寧に接してくれそうだ。しかも、料金は断然安い。そういう、ニッチどころか現代の王道(しかも、他社は気付いてない?)を行っているところには、今更ながら感心する。 (ただ、僕は経済学はやってないので、その収益性はどうだか知らんw)

それから、イオンは 某キャリアのような姑息なことはしないのは ほぼ確かで(だって、する意味がない)、そこもポイントだ。

最後に、ないとは思うが、何かの理由でどうしても移りたくなったら、楽天にすればいい。

てな訳で、僕的には(いつもそうだが)「時期が悪い」ようだw

  •  1
  •  0

コメントを書く / Write a comment

名前 / Name    

メール / Mail 

URL