先日、突然電話が掛かって来て(まあ、電話は常に突然だが)、「うるせーな。掛けて来んなよ・・・」と思って相手を見たら、車のディーラーのおっちゃんからだったので、結構うれしくなって出てしまった。
以前も書いたように、僕は筋金入りの反電話派で※、堀江とか ひろゆきが言ってることにはほとんど賛成で、掛かって来てもまず出ない。なのに、おっちゃんのには出たという矛盾。
余談だが、他に、仮に床屋のおっちゃんから掛かって来ても出るだろう。なんか「好きなおっちゃん」が居るんだろうなw
※どのくらいかというと、電子メールがない頃から電話は使いたくなかった。その頃は、手紙や葉書を愛用して居た。FAXは持ってなかったし、面倒だし、(図がある場合は別として、)文字をわざわざ画像にして情報を落としてしまうところが馬鹿らしいから嫌だ。
FAXの余談になるが、ブロックしまくるらしい肝っ玉の小さそうな大臣は官庁でのFAX廃止を打ち出したけど、メールに画像やPDFを添付とかの下らないオチになりそうだ。結局、ハンコ廃止と同様に、手段そのものしか目に入ってなくて、本質が分かってない気がする。
なんだかんだ言っても、題に書いたように、相手次第なんだろうと思った。いくら「電話はこっちの都合を考えない暴力だ」とか「効率が悪い・低下させる」とか言っても、親しいとか好きな人からなら、怒りもせずにホイホイ出るのだ。(堀江などもきっとそうだろう)
それから、電話は駄目だけどLINEなどは いいというのもおかしい。あれだって、通知が鳴って割り込みもいいところではないか。しかも、すぐに読まなくても読んで返事しなくても悪い印象を与えるようだから、電話より たちが悪い気がする。そういう人は本質を分かってないんだろうな。まあ、僕は使ってないから関係ないけど。
人間は勝手なものだな。
ちなみに、その電話は車検の誘い(営業)だった。普段は掛けて来ないのに(車検や整備では今まで一度もなかった)、コロナで暇になったせいか、たまたま思い出したのか。もう少しあとに こっちから電話しようと思って居たので、丁度いいから予約した。そういう抜け目ないところに、あのおっちゃんのうまさを感じ(しかも、全然嫌らしい感じがしない)、まったく すごい人だと実感した^^
naoki: 2021-06-14 12:54
家族や職場で連絡の必要がありLINEを使ってます。ですが、メッセージ着の通知が来ても、メッセージをチェックして既読をつけたり返信するのは完全に僕の都合の良い時にやってます。(職場に、要件を1文ずつ細切れでという、ウザい送り方をしてくる人がいるので、そういう人は着通知をOFFにしてます)
まあ早い話がメールと同じ感じです。
ただ困るのは、LINE通話です。こっちが家とかのデータ量無制限なWiFiに繋げてる時は良いのですが、外出中にLINE通話掛けてこられて長電話されると、こちらのデータ通信量を消費しちゃうんですよねー。
れんと: 2021-06-14 13:05
●なるほど。相手ごとに通知を設定できるならいいですね。
それにしても、一文ずつとは なんとも・・・ 画面が対話風なので(それが流行っているようで、何にでも使われていて嫌いなんですがw)、それで違和感がないのかも知れませんね。
そうか、LINE通話はデータを食うのは意外に不便ですね。プロバイダのIP電話(今は少ないですが)だと大丈夫ですけどね。
naoki: 2021-06-16 09:45
↓一文ずつ送られる例です。
「こんにちは」
「今日は忙しい?」
「洗車しようと思って会社に来たよ」
「でも○さんがいたので話してるよ」
「×の奴が入ってきたけど俺の顔見たら車から降りてこないよ」
……こういうのが、約10秒ごとに送られて来るんですよ。1回で書け! 気が散るんじゃ! とキレそうになります(キレてる)。
れんと: 2021-06-16 10:30
●(LINE)これは鬱陶しいです。僕もムカつきます。大体、会社なのに、「○さんがいた」とか なんで送ってくるかと思います。