ツイートする程度のネタだけど、ちょっと残したい気がするので まとめて書く。
- (オーディオなどの)ボリュームはスライド式より回転式がいい。
- 回転式だと、つまみに目印の凹凸があれば、(見なくても)指の感覚で量の目安が分かるので。
- (長くなったので、詳細は「ボリュームは回転式がいい。」に移動した。: 8/15 8:09)
- 庭先にデーモン・コアがある家・・・
- 暗く鈍い銀色で、上下半分に分かれる球状の物体が置いてある。ただ、上下が合わさっていても爆発しないので、大丈夫なようだ。
- ていうか、単に、バーベキューなどで燃やした炭などを入れて消すものかと思われw
- 暗く鈍い銀色で、上下半分に分かれる球状の物体が置いてある。ただ、上下が合わさっていても爆発しないので、大丈夫なようだ。
- またしても、イオンモバイルにしてやられた・・・
- 予想どおり、値下げするそうだ。
- HISモバイル(590円/月(1GB))に追随しないと流出必至だから、どこまで下げるかと期待していたが、803円/月(0.5GB)と何とも腰砕け的、中途半端だ。700円くらいなら喜んだのに・・・
- ただ、この程度の差なら手間を掛けてまで移転する気も起こらず、まさに「生かさず殺さず」と思われw
- そういう意味では、この前の値下げの時もそうだったが、商売がうまい。だが、いつか しっぺ返しを食らうと思う。
- スポーツで最高の競技会がオリンピックなら、音楽版オリンピックは、例えばショパンコンクール(5年ごと)を各国・地域で転々とやるのはどうだろうか?
- とはいえ、余りおもしろくなさそうだし、混むのは嫌なので、日本でやっても行かないがw
- それに、ああいうのは大抵は偉大な人を記念して・冠してするので、結局、国や地域に強く結びついたものになってしまうから、転々とはできないのだろう。まあ、何かのフェスティバルとかコンサートは良くありそうだが、競技会相当ではない。
- 開かなくなったドライブから光メディアを無理に出す時などに細い穴を押すための、「『クリップを伸ばした暫定ツール』は、要る時に いつもなく、そのたびに作る」法則でもあるのか?
- そもそも、本当の道具があるはずだが、出て来た ためしがないw
- ただ、どちらも、使わない時には目にする。
結局、オーディオの話が長くなったなw まあ、こうやって追加・修正できるのがツイッターより好きなところだ。
naoki: 2021-08-15 19:26
デーモン・コアはウケましたw
確かに庭先にあったら驚きますww
れんと: 2021-08-15 19:36
●僕も受けましたwww
ただ、そのお宅の人たちは今ひとつ いい加減なようで、雨なのに今も(数日以上)放置してあります・・・ 錆びそうですが、ベリリウムだかプルトニウムだかウランは大丈夫なのかな?www
naoki: 2021-08-20 12:30
そのお宅の人達は、被爆して居なくなってしまったのでデーモン・コアが放置されているのかもしれませんよw
れんと: 2021-08-20 14:13
●そういえば、その近くに溶けたような穴や象の足みたいなものがあった気が・・・(大嘘)www