いろいろ劣化したために、数年前(と思っていたら、まだ去年だった)に見限ったThunderbird。ただ、代替品(Seamonkey(カレンダーとTODO), Evolution(メール))も なかなか いけずなところがあるので、更新版をウォッチしていた。※
※自動で定期的に更新をチェックし、気が向いたらダウンロードして動かしてみていた。
昨日だったか、ニュース※にThunderbirdの更新*が載っているのを目にした。今回は表示関係も直っているようだったので、(それでも全然期待せずにw)試してみた。すると、なんと、Lightning(カレンダーとTODO)の問題が直っていたのだ。全部ではないが、一番嫌だった、Todayペインの予定にマウスオーバーしても中身が出て来ない問題が直った。ようやく誰かが気付いて直したようだ。
※確か窓の杜だったと思う。アプリの配布サイトは もう余り意味がないと思うが、ここはいつまで続くのだろうか?
*ニュースを見る少し前に、上記の自動更新チェックでも更新が通知されていたが、今回のはその次の版だった。
ただ、それ以外の嫌な点(メールのアイコンが青、TODOの"↓"も青)は元のままだ。それでも、カレンダーに使っているSeamonkeyが古くて「そろそろかなあ」かと思って居たので、ThunderbirdのLightningを試してみることにした。
まだ半日くらいだが、もう一つの止めた切っ掛けの、「Todayペインの予定の今日の内容が表示されなくなることがある」やそれ以外の大きな問題は今のところ起こっていない。良くなったことは、Seamonkeyより起動が速い以外は余りないが、それでも充分だ。一部の色などが気に入らないのは きっとなんとかできると思うから、後回しでいい。
Lightningが問題なければメールも試し、良ければEvolutionも止めようと思う。Evolutionはそれほど悪くないけど(積極的に使いたいほど)いいことも余りないし、やっぱり古いので、(再び)Thunderbirdに統合してアプリを減らしたい。
うまく行った暁には、直してくれたお礼に(、Firefoxも使っていることだし)、Mozillaに寄付しよう。
↑ 「直してくれた」とは書いたものの、元々ちゃんと動いていたのを不注意で駄目にして、一年経ってようやく元に戻しただけのことだ(むしろ遅過ぎる)。世間で良くある、悪い奴が更生したら「偉い」と褒めるようなものだ。が、そうであっても お世話になっているのは確かだ。 (9/10 23:38)
コメントを書く