先日、Thunderbird(とLightning)が良くなった(去年くらいからデグレ(機能劣化)していたのが直った?)と思って試していたが、やっぱり駄目だった。ぬか喜びだった。(主にLightningに)以下の問題が残って居るか追加されたので、再びSeamonkey(カレンダーを使用)に戻した。

  • Todayペインの今日の予定が出なくなる。: 去年から
    • なんらかのタイミング(昼が近くなると?)で、今日の予定が表示されなくなってしまう。
    • 新しく作った予定は出るようだ。
    • 過去に作った予定だけ、タイムゾーンの処理がうまく行っていない??
  • 予定をダブルクリックして編集できないので面倒。それで出るのは予定内容の表示ウインドウで、その「編集」ボタンを押さないと編集できない。: 近頃の版で改悪された?
    • わざわざ無駄なステップを増やして馬鹿みたいだ。
    • これの設定はなし。
  • 予定編集時、予定の年や月がプルダウンで選べないので、数か月・数年前後を指定するには◀▶を何度も押さなくてはならず、面倒: 近頃の版で改悪された?
    • 新しい、機能が少ない部品をわざわざ作った??
    • これの設定はなし。
  • 細かい色など。: 去年から
    • メールのアカウントのアイコンが青でテーマに沿っていない。
      • TodayペインのTODOの"↓"も同様。
  • 設定がタブで使いにくい。: 去年から

「はい、やり直し!」ってか、この分では永遠に(僕には)使いものにならない気がする。Mozillaの連中はクソみたいな不要な「改良」ばっかりして、嫌になる。

もちろん、こんな ユーザーに嫌がらせする団体に寄付なんかしないよ。

 

PS. フォーラムに投稿すれば直る可能性は0ではないが、今まで見て来た感じでは、放置されるか数年後にようやく直る確率が8割くらいなので、投稿する労力が無駄だからしない。実際、Todayペインでの予定のマウスオーバーで中身が出ないなんて単純なデグレを直すのですら、1年掛かったではないか。

もちろん、UIの改悪については絶対に直らない。彼らは胸を張って、「それが良いからそうした」と言うに違いない。でも、数年すると また変えるんだぜ。

  •  0
  •  0
Keys: , , ,

コメントを書く

名前    

メール 

URL