いつの間にか年末で、来年のカレンダーを買うのを忘れていたことに気付いたので買った。いつもながら気に入るものがなかった(もちろん、気に入る黒猫のも なかった)が、一番おもしろそうな(≒ 役に立たなそうな)ものにした。送料を合わせて900円くらいだった。
良く考えると、近頃は猫ブームにも関わらず、通り一遍的なものしかないのはどういうことだろうか? 以前のほうがいいものがあった。 → 想像すると、猫好きがメジャーになってしまったため、(あまりニッチでない)「普通の」ものが多く出るようになってしまったのか。
「きょうはニャンの日?」というもので、普通の卓上カレンダーのすべての日に、その日の記念日とイラストが描いてある※。一見、切手が並んでいるような感じだ。良く調べたものだと思うが、そのために日の数字が小さく、しかもイラストに混ざっているので、ちょっと見ただけでは分からず(もちろん、それぞれの記念日の名称など全く読めないw)、実用性は低い。が、僕が紙のカレンダーを見ることはほとんどないので、周囲から浮かず しかも綺麗だったり おもしろければいいのだ^^
※まだ1月しか見ていないので、本当にそうなのかは未確認だし、中には何の日でもない日があるかも知れないから、念入りにチェックする必要があるw
問題は置き場所で、今年の(写真: 中央の猫)と違って大きいので、ディスプレイの脇だとちょっと手狭だ。置けは するのだが、スピーカーからの音(高音)を妨げる気がして今ひとつ良くない。それで、本棚に置いてみたのだが、遠くて日付が読めない。。。 もちろん、スピーカーの上は振動しそうだから ない(本当に振動するかは疑問だw)。あと、ディスプレイの上には置けるが、ちょっと圧迫感が出て今ひとつだった(もう一回り小さければ良かったが)。
- 2022年のカレンダーが届いた。
- カレンダーの置き場所を試行錯誤中: 本棚に置くと文字が読めない。。。
- とりあえず、机の左端にした。
結局、当初考えていたように、ペン立てと猫の置物を机の右端に移し、机の左端(明るさ・温度センサの手前)に置いて様子を見ている。なお、少しでも音の邪魔にならないように、脚(?)を折って※高さを低くした。
※ここでも改造癖が出たw
コメントを書く / Write a comment