先日、スーパーからの帰り道、子どもの頃大好きだった小熊のぬいぐるみのことを突然思い出した。途中に居た、お母さんに連れられた子どもが熊のぬいぐるみを持っていたからかも知れない。そして、あのぬいぐるみがどうなったのか、気になった。確か、妹の物だったので、取り合いをしたかも知れない。そんなふうに手荒に扱った関係で、段々壊れてしまったのが、子どもながらにも可哀想だった(実際には、自分で壊したんだけれど)。それが、引っ越しのせいか、いつからか居なくなってしまったのが、寂しかった。
写真を探したら、運良く写っていた。全体的に茶色い熊だと思っていたが、実際には白い部分が多かったようだ。その頃の写真はほとんど白黒なのだが、どうしてか、これは珍しくカラーで良かった。
熊で連想したのか、部屋に帰ってから、この歌が頭の中で流れた(いかん! 今、イントロを聴いただけで涙が出そうになる)。。。
子どもの頃のことを思い出すと、なぜか、寂しく悲しくなるのは、歳のせいだろうか。
h.tak: 2017年1月11日 12:54
くまのぬいぐるみが愛されるのは、時代や性別を問わず共通なんですかね~。僕も幼稚園に入る前位に、lento君のよりもう少し大振りのものを溺愛していたようです。
そいうえば数年前「TED」という映画も流行ったので、万国共通なのかもしれません。(この映画は結構好きでした。)
しかし、子供の頃のそういった話について、実家の家族(母・妹たち)は全く興味を示さないので、ちょっと寂しいですね。
まあ、自分の子供(孫)や父(認知症)など、家族のいまを考えるのに手いっぱいだからだと思いますが。
ここで少し話せると(書けると)うれしいです。
カノママ: 2017年1月11日 16:47
れんとさん、妹さんとよく似て可愛い!!
これ読んで息子の部屋に残してあるスヌーピー
捨てないでおこうと思いました。
Haru: 2017年1月11日 20:34
れんと様と妹さん、どちらもとても笑顔が可愛いですね!
私達姉妹もクマのぬいぐるみが大好きで、50歳を過ぎても今でも可愛がっています。小さい時から妹と合作で1匹づつ歌まで作曲しました。
その影響か、息子も小さい時からぬいぐるみを今も!可愛がっていて、私の動画投稿の写真のぬいぐるみは息子の大事なくまさんです。彼が名付け親です。
それから、れんと様のノスタルジーのカテゴリーの文章は本当に味わい深くていいですね! 泣ける事もありますが、拝読するのが楽しみです。
PiuLento: 2017年1月11日 21:14
●h.takくん、なるほど! 僕は気付かなかったのですが、結構みんな熊のぬいぐるみが好みたいですね。だから、宇多田も歌にしたのかも知れません。
大きな熊って、なんか頼りがいがありそうで、いいですね。
うちでは、子供の頃の話は、真ん中の妹が好きですが、下の妹はそうでもない感じです。家が忙しくなったりしたので、彼女は余り手を掛けてもらえなかったと思っているようで(確かにそれはあるのですが、母なりに、できることをやっていたと思います)、それが不満のようです。
母は、こういう話は好きそうで、たまに話します。ただ、照れくさいのと、例によって涙もろくなるので、僕からは余りしません。母も高齢なので、細かいことを覚えているかどうか・・・でも、いつか、この熊のことを聞いてみたいです。
是非、h.takくんのお話も聞きたいです。気が向いたら、お願いします。
PiuLento: 2017年1月11日 21:17
●カノママさん、ありがとうございます!
そう、子どもの頃は特に、似ていると言われていましたよ。そして、ここだから書きますが、僕は中学の頃までは、よく女子や女性から「可愛い」と言われてました。それが、残念なことに、高校に入ってグレてしまったのか、段々言われなくってしまいました^^
スヌーピー、いいですね。思い出の物はついつい溜まってしまいますが、ご本人が好きな物を残されると、きっと後で喜ばれると思います。
PiuLento: 2017年1月11日 21:24
●Haruさん、ありがとうございます! 特に、妹の笑顔は屈託がなくていいですね。まだ1歳にならない頃です。
Haruさんたちも熊がお好きだったのですね。そして、あのぬいぐるみ! 僕も可愛いと思っていました。(ただ、申し訳ないことに、今までコアラだと思い込んでました。ごめんなさい・・・) 歌も作られて、楽しいですね。息子さんも将来が楽しみです^^
それから、褒めて下さって、ありがとうございます。自分では、書きたいことを書きたいように書いているだけなのですが、そう言って頂けると、うれしいです。また、思い出したことを書きたいと思います。
naoki: 2017年1月12日 00:10
この歌いいですよねー。うちの子供達,二人共歌えます。そして,私もとても好きな歌です。
そして,ウチには「茶色ちゃん」「シロちゃん」という2匹のクマのぬいぐるみがあります。手触りがいいんですかね。二人共,結構お気に入りでしたね。パジャマに着替えて,茶色ちゃん,シロちゃんと手をつなぎ,「おやすみなさい」を言うとかですね。
ところでこの歌,NHKのコマ撮りバージョンが有名だと思うのですが,さすがNHK,Youtube等での公開を許していないようで,見つかりません。残念です。
PiuLento: 2017年1月12日 04:56
●naokiさんのお子さんも、熊がお好きだったんですね。可愛いです。
そう、この歌はいいですよね。そうか、確かに、NHKの版が馴染み深かったし、好きでしたが、すっかり忘れてました。。。熊くんが涙を流すシーンがありましたっけ。