音楽配信サービス(今はGoogle play music)はすごくいい。いくつか欠点はあるけど、それを埋めて余りあるほどに便利で楽しい。
そして、今までの約1週間で一番楽しいコンテンツは、なんと、ラジオの「懐かしの邦楽ポップメロディ」と「80s 輝くベストテン・ヒット」だ(今も掛けている↓)。
もはや、立派なおじさんだw
もちろん、クラシックの好きな(特定の)曲の演奏を際限なく比較できるのもいいけど、日本のポップス("J-POP"と書くのは、ちょっと違う)もいい。中高の頃は、「(洋楽の)ロック以外は邪道だ、堕落だ」と堅く信じていたし、大学でだって基本は洋楽だったが、こうして掛けてみると、ほとんどの曲が懐かしくて楽しく、多くの曲にいいね(上向き親指)を押してしまう。やっぱり、嫌いなふりをして聞いていたんだな(確かに、「ザ・ベストテン」とかを妹たちと観ていた)。それに、アニメとかドラマの主題歌になっていた曲も多かったので、それで好きになったこともあるだろう。
PS. 偶然だけど、斉藤由貴は、ちょっと前に何だったか下らない話題でニュースに出ていたが、「今頃そんなことで目立たなくてもいいのに、もったいない」と、今朝、「卒業」が掛かった時に思った。そういうのを見ると、思い出が壊れる気がする。。。
PS2. このラジオ(「80s―」)、数時間で一周した。Googleお得意のAIで選んでいる訳ではなく、固定の選曲らしい。時々、曲を入れ替えるのだろうか? (8/26 4:30)
naoki: 2017年8月27日 10:29
またnaokiホイホイなタイトルw
そうですか。れんとさんがGoogle play musicを使われてると食指が動きそうになるのですが,Amazonプライムに課金しちゃってるからなあ……。
あとP.S.2について,Amazon prime musicも,プレイリスト(ここでいうGoogle play musicでのラジオ)の内容は,たまに,少しずつ入れ替わってますね。
それにしてもこのエントリに載っているジャケット,なんかオジサン・オバサンホイホイですね。
PiuLento: 2017年8月27日 11:06
●まさに! 公開した後で、題をnaokiさん向けに変更しました(あ、それはもう一個の方で、こっちは最初から狙いました)w
それはともかく、ガンダムのセリフって、(真面目に観ていた訳じゃなんですが、)妙に覚えていて、スパっとポイントを突く割にはちょっとおもしろく書けるので好きです。
そう、ジャケットはホイホイを狙いましたよw
なるほど、ラジオの曲は変わる可能性があるんですね。それも楽しみです。
Amazon primeは、結構迷いますね。まあ、いつか全曲開放とかの大盤振る舞いしてくれるのを期待して待つことにします。