去年入院した時に、大抵血圧が高かったので、どうも気になっていた。それがたまたまならいいが、いつも高いのであればまずいと思っていた(自分では、たまたまだと思っていた)。
それで、何度か、退院後の診察の後に測ってみたのだが、やっぱり高い。その病院の「気」のようなものなのか、通院の時は動いたりしているから高いのかとも思ったが、原因が分からないので、自分で血圧計を買って定期的に測ることにした。
どういうのにするか迷ったのだが、スマフォに転送できるのは高い(値段が2倍以上)ので、普通のにした。ただ、カフを着けやすい(オムロンだと「フィットカフ」というもので、カフが硬い)方が楽そうだったので、オムロンのより2千円くらい安いパナのにした。約4千円だった。
土曜にヨドバシに注文して、月曜に届いた。早速測ってみたのだが、やっぱり高かった。しかも尋常でない値だ。。。
この値は、手術の直前に測った値と同じくらいで、アラートが鳴りまくる値だ。さすがにおかしいので考えてみたら、食後でお酒を飲んでいたし、寒かったし、帰宅直後で疲れていたせいだろうと思った。
が、その後もずっと高かった。さすがに最初ほどではないが、今朝は181/120だった。それで考えられることは、今の時期は寒いから血圧が高くなっているのか、朝は高目に出るのか、会社でのストレスや疲れの影響か、僕が高血圧体質になってしまったか、測り方が悪いか、血圧計が良くないかのいずれかだ。
何となく嫌な予感がするが、ピロリ菌の時に別の病院で測った値は正常だったので、もう少し様子を見ようと思う。
それにしても、今の血圧の値が正しいとしたら、寒さなどの影響とはいえ、いかにも身体に悪そうだ。そう思ったせいだろうが、このところ、何となく頭の調子がおかしい。頭痛がしたり、頭がぼんやりするような気がしているのは、血圧が高いから脳に余計な力が加わっているせいかと思ったりする。が、実際には、近頃は忙しくて疲れているし、頭痛は以前からあったし、頭痛にしたって、脳は痛みを感じないというから、血圧のせいではないと思う。が、そのうち、脳内出血で倒れるのではないかと心配もしている。
やっぱり、病は気からだ。
PS. それにしても、血圧計の説明書をちょっと読んだら、食事の後、飲酒時、風呂の後、寒い時などは正しい値が出ないとか書いてあった(うろ覚え)。それだと、平日はほとんど測る機会がないので困る・・・
それに、そんなに微妙なのなら、病院や健康診断の時にちょっと測った値の信頼性はどの程度なのか、はなはだ疑問だ。技術者としては、もっと容易に安定して測れる方法を考えた方がいいと思う。例えば、酸素濃度センサーみたいに、指先とか耳たぶにちょっと付けるだけで正確に測れれば、ベストだ。
全くの思い付きだが、ドップラー効果で測定できそうな気がするが、どうなんだろう。あれは流速か。でも、血管の太さと流速が分かれば、求められないだろうか。(そんなこと考え出すと血圧が上がるから、まあいいやw)
そもそも、血圧が本当に健康や病気に関係しているかから考え直した方がいいのではないか。既に確定しているとは思うが、近頃はさまざまな定説が覆っている(例: コレステロールと卵)から、血圧だって、本当はどうだか分からないかも知れない。
jaguarmen_99: 2018-02-01 15:30
おっ、血圧計、私も欲しいと思ってるんですよ。行く所にあれば必ず計るようにしてます(笑)。 ← 話題にノると人のお宅で加齢臭が増すような気もするのですがw。
もちろん医学の根拠が覆ることは良くあることですが、フフフ、やはり聞いちゃったら周りも心配になりますから病院行って相談してくださいよう。先日知人と話したとき、彼女何故か血圧だけ高くて検査したら副腎のどうのだったそうで。
naoki: 2018-02-01 17:51
これは……脅かすつもりはありませんが,僕も心配になるくらい高い値ですね。
頭痛とか,頭がぼーっととか,治療前の僕にもあった症状です。
僕はDrから測り方を指導されて,
起床直後に測っています。
それでも,部屋が寒いと高く出るので,
起床30分前から暖房をタイマーで掛けたりしてます。
PiuLento: 2018-02-01 20:11
●じゃがさんも検討されてたんですか。そんなに高くないので(安いのは3000円くらいです)、自分のを持たれるといいと思います。
おっしゃるとおり、やはり、医者に相談した方がいいですね。丁度、ピロリの関係で近々行くので、聞いてみます。
ただ、これからずっと降圧剤を飲む羽目になったら嫌なのですが、何もしないのは良くないですね。。。それに、お知り合いのように、別のところが悪いかも知れませんしね。
PiuLento: 2018-02-01 20:13
●naokiさん、申し訳ないことに、すっかり忘れてましたが、naokiさんも血圧が高かったんですね。それにしても、僕らはいろいろ似てますね。
やはり、部屋を暖めるんですよね。うちは、どうしてか、寒い時は何時間掛かっても20℃を超えないんです。困ったものです。。。
カノママ: 2018-02-01 23:37
お節介おばちゃん、うるさい!と言われそうだけど、
やはり病院行ってください!!
手術出来る体だったのだから大丈夫だとは
思っていますが、念の為ぜひ!
私68歳だけど、去年の健康診断で160近くあって再検査となりました。
家で落ち着いて計ると130前後になるので、
今は経過観察です。
これは要らぬ情報でしたね^^;
PiuLento: 2018-02-02 05:47
●ご心配、ありがとうございます。そうですね。病院で診てもらうことにします。
カノママさんも大丈夫だといいですね。