余りにも車に乗っていないので、たまには乗らないと悪いような気がして、今日は実家近くのデニーズに昼ご飯に行った。それから、行く気があれば、ちょっとドライブしようと思った。
運動不足のせいで、車を運転しただけで身体が痛くなった。平日だというのに、デニーズは意外に混んでいた。そのせいで、店内はうるさかった。大変残念なことに、小泉(仮)さんは居なかった。ボタンを2回押しても店員は来ず、結構イライラした。まったく、あと30秒から1分来なかったら出るところだったが、ギリギリで来た。申し訳なさそうにしていたので許した。
冷麺とねばとろご飯を頼んだ。意外にドリップコーヒーがおいしかった。全体としてはおいしかったが、セットのシーザーサラダは野菜がしなびているうえに少なくて、今ひとつだった。それでも、満腹になった。サラダとドリンクバーまで頼んだせいか、1600円くらいにもなった。レジの店長らしき人はぶっきらぼうだった。だから店もあんな感じだったのかも知れない。あれでは、これからは余り行きたくない気分だ。
地図を見て、安直に道の駅を探した。いろいろ迷ったが、道の駅喜連川にした。南は先日足利に行ったし、北はそもそも少ないうえに、先日福島に行ったし、東は自宅を通過して行くのがなんか嫌だったし、西にはなかったので。
距離は約40kmで、1.5時間くらいで着いた。いつものように、途中はすごく眠かったが、すごく気持ち良く走れた(気持ちいいから眠くなる気もする)。途中、今では良く見る光景だが、太陽電池のパネルがかなり広く張り詰められているために、小さい山の片斜面が真っ黒になっていたところがあった。あんなのが果たして「環境にいい」のか、すごく疑問に思った。少なくとも、人間の精神には悪そうだ。
それから、日光サーキットというところの近くで、「いかにも」な車を見た。公道を走る車で、なんであんなに羽根を無駄に大きくするのか、僕には理解できない。でもまあ、個人の趣味なので構わない。単に笑えるだけだ(お互いさまかも知れない)w 僕の車は、今が旬なのかこれかもずっとそうなのか分からないが、これからは今までほどは乗らないだろうから、この調子良さが続くことを期待している。
道の駅では、変な歌(ここかこの町のテーマらしい)が繰り返し掛かっていて耳障りだった。その歌は、「サン・トゥワ・マミー」に似た箇所があるが、余りセンスがいいとは思えなかった。今思えば、地名を連呼するところや、曲のぼわっとした雰囲気が、昔のオ○ム真理教の歌に近い雰囲気があった。それから、正面に「来場者100万人達成」という垂れ幕が掛かっていたが、そこまでの何かがあるのだろうか。それに、どうやってカウントしたのだろうかと、今になって疑問に思う。
調べてみたら、例の歌は道の駅のリニューアルの紹介に出てくるもののようだ(→ 試聴: 既に記憶が曖昧なので、曲名などは書かない)。そして、YouTubeの検索結果を見ると、ご当地(だかB級)アイドルのステージが盛んなようで、それで100万人になったのかも知れない(あくまで推測)。ただ、それにしても、去年のリニューアルから100万人と書いてあったので、「マジで?」って気はしないでもないw
ケチをつける訳ではなく、いつもの探究心で、可能性みたいなものを計算してみる。リニューアルは去年の7月だったようなので、1年で100万人来場したとすると、1日に約2700人が来たことになる。人が来るのには波があるから、12時間で来場したとすると、228人/時だ。車1台に4人乗ったとして、1時間に57台が来続けたことになる。果たしてこれは可能なのか? やっぱり、アイドルのおかげでピークがすごかったのだろうか。ただ、57台/時とすると大体1台/分なので、道の駅なら普通にありそうな気がする。そういう計算なのかも知れない。
(8/25 6:52追記) なんと、例の歌(かもしれない歌)がSpotifyにあった(昨夜は歌手名を漢字で入れて出なかったのだが、平仮名にしたら出て来た)。とりあえず聴いてみたが、現地で掛かっていたものかどうかは確かでない。なんか違う気がする。まあ、これだとしてもそうでなくても、従業員の方たちは、一日中同じ歌を繰り返し聞かされていたら、例えそれがすごくいい曲だとしたって、ストレスが溜まるし、洗脳されてしまいそうだ・・・ 僕だったら一日で辞めると思う。
- 道の駅喜連川
- 謎の塔。でも、好きな感じ。
- 時計回りに下→左→上→下。道の駅は「さくら市」の右辺り。
食堂で休んで居たら、向こうでお母さんと小さい子ど3人が食事していて、のどかだった。今では、3人も子どもが居る家庭は珍しくなってしまった。それにしても、3人も面倒見るのは、さぞかし大変そうだ・・・
それにしても、首や肩、腕も痛かった。運動不足が結構深刻な気がする。会社に行っているだけでも、わずかには運動になっていたようだ。まあ、今は暑いから散歩できないが、そのうちできるだろう。
それから帰路に就き、15:30頃、無事に帰宅した。家の辺りは暑かった。約79km、4:50(食事約1時間込み)と、結構乗った。
通勤に使わないせいか、燃費が14.4km/lと、約2-3km/lも向上した。やはり、渋滞は良くないようだ。
AQUOS sense liteで撮影 (Footej cameraと純正カメラアプリ使用)
PS. カメラアプリは、純正のがどうしても気に入らないので、再びFootej cameraを使うことにしたのだが、測光方式のせいか、逆光がどうしても苦手なようで、そういう時は純正を使わざるを得ない。その都度、ズームするか露光補正すればいいのだが、戻し忘れたりするので面倒だ。
(8/25 18:09 わずかに変更)
naoki: 2018-08-25 10:13
冷麺とねばとろご飯、デニーズのサイトでチェックしました。メチャクチャうまそうじゃないですか。やっぱデニーズはいいなあ……。
あと、曲が無限ループする店ってありますね。電器屋だと「現金値引き」「新製品が安い」とか、本当に洗脳です。
ちょっとお世話になったクリニックの待合室も、ずーっと同じオルゴールのCDがリピート再生されてるんですが、スタッフの誰かが気分によって変えてくれたらいいのに、と思います。
れんと: 2018-08-25 11:23
●チェックされましたか。そう、サラダは別として、メインはおいしかったです。なんか、ねばとろご飯に付いてきた漬物(紫色)すらおいしかったですw
電気屋はマジで嫌になりますし、オルゴールも一見綺麗ですが、連続はキツいですね。変えると院長に怒られると思ってるのかも知れませんね。でも、本人たちは毎日大丈夫なんでしょうかね。。。
僕の行っている歯科は、有線らしく、そういうことはないです。しかもクラシック音楽です。ピアノもあります。が、余りうまくなくてうるさいのが欠点ですw
h.tak: 2018-08-25 19:31
デニーズは、ファミレスの中では美味しい方ですよね。居心地もいいし。
コーヒーもクセが無くて飲みやすいです。
れんと: 2018-08-25 19:52
●僕もデニーズが一番好きです。基本的に、おいしくて居心地がいいですよね。