こう書くと「何様?!」と言われるが、先日も書いたプリンセス・プリンセスの"DIAMONDS (ダイアモンド)"(1989)は、僕をしても「いい」と言わせるほどいい演奏だと思う。ただ、ひとつだけ注文を付けたい。それは、「あぁ」のあとのコーラス(「あぁ」)がいかにも良くあるパターンで、取って付けたようで、要するにイマイチだってことだ。その真意を本人たちに聞きたいが、それも叶わないので、いったいどうすれば良かったのか、今考えてみる。
なくて良かったんじゃね?
元も子もないが、多分、そういうことだ。僕の脳内では、それがない演奏が掛かるので、邪魔になったのではないだろうか。だから、ボーカルの「あぁ」をもう少し長くして、あとは楽器でカバー(というか、元のコーラスの代わりを)するのがいいのではないか(自分で歌って演奏できれば試せるのだが、そうもいかないのが歯がゆい)。
でも、それ以外は、自分でもどうしてか分からないのだが(というのは、この曲は、(言っちゃ悪いが)いかにも「普通のポップ」なので、いつもの僕は決して「いい」と思わないので)、いい感じだ。例えば、キーボードもベースもちゃんと耳に入る曲は珍しい、という点で。まあ、あくまでも個人的な感想なので、あまり説得力はないだろうが、とりあえず書いておく。
naoki: 2018-09-10 22:09
「あぁ」の部分は、れんとさんの文章を読んで想像してみました。この想像が、れんとさんの考えと同じだったら痛快だろうなぁと思います。
Bメロっていうんでしょうか、50秒目から、ちょうどベースがアップになりますが、あの部分のベースラインが僕としてはシビレます。(分析してみたんですが、多分僕はベースがベースとしては高い音を奏でるのが好きなようです)
それにしてもドラムが可愛いです。
れんと: 2018-09-11 03:56
●そうですね。こういう、音楽のイメージを、知識とか技術とか不要で手軽に実現できるツール(音楽のラピッドプロトタイピング?)があると、そういうのの共有とか確認ができていいのですが、いつかできるんでしょうかね・・・
> 50秒目
今、わざわざヘッドフォンで聴いてますw ああ、ここはいいですね。ベースが「クィーン」て感じの音で高くなって、グッと来ますよ。
でも、僕としては、(くどいですが、)1:18辺りで、それまで控え目に弾いてたキーボードがやっぱり控え目にグリッサンドして存在感を高める(?)のが「キター」って感じになりますw
ドラムはいいですねぇ。いっそのこと、あの子がボーカルで良かったんじゃないかと(絶対殺されますね)w
naoki: 2018-09-12 22:57
勝手に僕のお気に入りのライブ映像で
「50秒」と言ってました。スミマセンでしたw
それで、れんとさんの仰るグリッサンドが
よく聞こえず、少しずつ音量を上げていったんですが
この時間(22:57)、
子どもを寝かしつけているカミさんに殺されそうなので
僕も(僕は)イヤフォンをつけて確認しました。
こちらの演奏
https://www.youtube.com/watch?v=fWnt3dI5-d0
で、よく分かりました。
これは、確かに控えめなのに効いてますね!
ちなみに↑の演奏ですと、また
メンバーの髪型や服が当時っぽくていいです。
ドラムも可愛い感じw
れんと: 2018-09-13 00:09
●おお、貴重かつ興味深い映像です。初期の頃なのでしょうか、みんな若くて、余り垢抜けてないところがおもしろいです。
ボーカルは忠実に歌っているので、こっちの方がいいです。しかも顔が全然違う感じです。
ドラムの前髪が、いかにもバブル時代って感じでいいですw キーボードはやっぱりお姉さんでいいですねえ。
そして、ギターだけは、最初から揺らぎなくハードで浮いていたことに感心し、笑えましたw
れんと: 2018-09-13 05:38
●ビデオを観て思ったのですが、あんなに沢山のキーボード、本当に使うんでしょうかねw 前に出て来る感じじゃないし、そんなに音にこだわる方には見えないのですが・・・ 他の曲では違うのでしょうか。
naoki: 2018-09-13 08:54
キーボードに囲まれてるのが格好いいというのはありますねw
使いこなしてる感というか。
あとは、機材トラブル用のバックアップとか、(詳しくないんですが)音色切り替えを瞬時にしたいとか、2つの音色を同時に弾くとか、ですかね?
れんと: 2018-09-13 11:06
●そう、かっこいいです。YMOもこうでしたね。昔、憧れましたw
想像ですが、僕も、音色の切り替えを瞬時にしたいのかなと思ってました。現場で調整は無理ですし、スイッチでの切り替えは間違いが起こりそうですから。あと、同時に2個弾くってのはYMOのライブ(坂本か矢野)で見ました。これが特にかっこ良かったです。
懐かしいです。