近頃はプログラミングばかりしていたので、ドライブしたくてうずうずしていた。訳ではないのだが、余り車に乗らないで調子が悪くなってしまうのが嫌なので、ちょっと出掛けた。今回は手軽にしたかったので、久し振りに上三依水生植物園(日光市)に行くことにした。

8時頃出発した。いつものように気持ち良く走れた。途中の塩原は混みそうだと心配していたのだが、どうしてか空いていた。時間が早かったせいだろうか。

10:15頃着いた。シーズンでないせいか、駐車場はガラガラだった。園内も同様だった。でも、その方が静かでくつろげるからいい。紅葉はまだだった。

11:45頃、周り終えた。そもそも、あそこは意外に広いのだが、のんびりしていたせいか、意外に時間が掛かった。事務所に、生まれた日ごとの花名のポスターが貼ってあるのだが、それを見ていたオジさんが一緒のオバさんに、「(彼の)生まれた日は役所のが間違っていて、実際とは違う」とか言っていた。「そんなのどうだっていいから、本当の日で見ればいいだけじゃん!」と思ったが、まあ、そういう話で盛り上がろうとしたかったんだよねw

終わり近くにデジカメの電池が切れてしまい、その後はスマフォで撮影した。この電池は2個目なのだが、最初から切れやすかったので、どうも偽物臭い。ただ、Amazonなら良くあるようだが、ヨドバシでも偽物のことがあるのだろうか?

それはともかくとして、以前あんなに(naokiさんに頂いた)リコーGX100を褒めておきながら、今日は「IXYも手に馴染んで、さっと使えてなかなかいいなぁ」と思った(もう10年近く使っているから当たり前だが)。ただ、肝心の撮影には難しいところがある(滅多に「綺麗」に撮れない・・・)のだが、今日は結構良く撮れた(数枚、我ながらすごいと思うのがあった)。どうも、晴れて日射しが強いよりも、曇って暗目な方がいいようだ。光学系や撮像素子の性質なのだろうか。だとすれば、あれにはNDフィルタ(暗くするもの)が内蔵されているので、それを自分で使えればいいかも知れない。

この頃から晴れて、まぶしく・暑くなった。お腹が空いたので、久し振りにコークを飲んだ。キャンピングカーで来た家族の子どもたちが、閉店になった蕎麦屋の横にある、ブランコが沢山ぶら下がっているような遊具で遊んでいたのが、のどかだった(以前行った時は、この遊具は朽ちていて使えないと思っていたが、大丈夫だったようだ)。それから、実家近くのデニーズで昼食にすることにした。

途中、アホトラックが居た。最初は小型車の後ろにピッタリ着いてあおっていたのだが、その車が居なくなって先頭になったら、センターライン超えを連発して、対向車の迷惑になっていた(数台停めていた)。それができない時は遅くて、まったく、プロドライバーの風上にも置けない奴だった。そのアフォだけでなく、他の車も、そんなに速くもないのに(いや、いくら速くたって、センターラインを超えなくてはならないなら、それは「遅い」のだが)平気でセンターライン超えをしていたので、呆れた。そういうの同士がぶつかればいいのにと思う。それに引き換え、僕の後ろにいたクラウンは終始紳士的だったので、感心した。高齢者が多いせいか、平均するとちゃんとした人が乗っているのだろうか。

14:20頃、ようやくデニーズに着いた。いつものように、空腹・眠気・トイレに悩まされた。旧例幣使街道で、前にずっとマイペースな車が居り、眠気が増して辛かった。あの車が居なければ、もう少し気持ちよく走れたのだが、あそこは狭いから無茶しない方が良かったのは確かだ。

食事は白身魚の西京漬け焼きにした。サラダやノンアルコールビールなどを頼んだら、2千円くらいになった。途中で羊羹を食べたせいか、おかずが多かったせいか、珍しくご飯を残した。前回も思ったのだが、やっぱり、味が落ちた気がする。店によるのだろうか。あと、店長らしき人はあいかわらず挨拶ができない(前回も今回も、支払いにレジに行っても無言)ので、すこぶる印象が悪い。もちろん、小泉さん(仮)は居なかったから、もう、あそこは止めようかと思う。帰路の途中から疲れがすごかったのだが、食べたら結構回復した。

壁に貼られた絵を見たら、手を繋いだ子ども7人うち、2人は猫とキリン(?)だったので、なごんだ。不思議なことに、猫もキリンもズボンをはいていたのは、ドレスコードがあるのだろうか? (上下逆だが、)プーさんと同じ論理か?w

16時頃、帰宅した。「疲労困憊」だった。どうしてこんなに疲れたのか考えたのだが、運動不足はあるだろうが、撮影に気合を入れたせいもあるかと思った。無理な姿勢で構図を選び、息を停めて腕を動かさないようにしてシャッターを押し、老眼なので眼鏡を外して画面を確認する(しかも、駄目なら再度・・・)のは、結構キツい。。。

毎回書くようだが、運転しながら、僕の車は、軽いせいか、スピードとかパワーの乗りがいいと感じた。余計な慣性が少なく、アクセルを踏んだだけスコっと動く感じだ。そのうえか・そのせいか、滑るように走れて、すごく心地良い。それでスピードを出さなくても気持ちいいのだ。収入がないせいもあるけど、滅多なことでは乗り換えたくない。大体、新車なんて、気を遣うことが多くて面倒だ。

約7.5時間、160km。「手軽に」と思いつつも、いつもと同様になった。
IXY Digital 3000ISとAQUOS sense liteで撮影。珍しく写りが良かったので、100枚以上撮った。

(10/9 7:02 若干、加筆・修正。以前撮った遊具の写真へのリンクを追加)

  •  0
  •  0

4件のコメント

  1. naoki:

    ほおずき?と、「潰れた蕎麦屋の隣」の紅葉が
    鮮やかな色ですね。

    午前中、何となく、れんとさんが
    ドライブしてるんじゃないかなーと思って、
    「どこかドライブに行ってますか?」と
    メールしようと思ってました。

    僕も初めはドライブしようと思いましたが、
    昨日から自転車いじりにハマってしまって、
    起床後、やっぱりドライブやめたとなりまして、
    合計で1.5日くらい没頭してました。
    (本当は走りたいなーと思ったりもしました)

    その間、Spotifyで曲を流してましたが、
    あれ、いいですね。

    知らない曲ばかりですが、
    僕が流して欲しい雰囲気のものを
    分かってくれている気がします。
    その確率は、AmazonMusicを凌駕します。

    エントリに関するコメントが少なくてすみません。

    •  0
    •  1
  2. れんと:

    ●ほおずき(本当にほおずきだったのか、今となっては自信がなくなりましたw)は、入ってすぐに目をひかれました。紅葉も、地味ではありますが、帰る前に妙に目をひかれたんです。青空(帰る頃に晴れてきました)との対比でしょうかね。

    自転車いじりも はまりそうですね。僕の趣味のプログラミングみたいなものかもw

    そう、Spotifyの「分かっている」率が高くて感心します。Google Play Musicも凌駕していましたよ。

    •  1
    •  0
  3. Phedre:

    まだ半袖を着るような陽気ですが、風景はもう秋の色ですね。
    謎の赤い実はバラ科の何かだと思います。ハマナスかな?
    写真を見て、私も秋の風景を探しに出かけようかなと思いました♪

    •  0
    •  1
  4. れんと:

    ●そうですね。朝晩は寒かったりして、服の調節が要りますね。

    お教え、ありがとうございます。検索してみたら、確かにハマナスの実でした。名前しか聞いたことがなかったのですが、こういう植物だったんですね^^ 一見おいしそうですが、どうなんでしょう。と思ったら、ローズヒップになるそうですね。なんとも奥が深いです(いや、僕が知らないだけですねw)。

    •  0
    •  0

コメントを書く / Write a comment

名前 / Name    

メール / Mail 

URL