仕事を始めようかと思っている。(偉そうな書き方になるが、)働く必要性は感じていないのだが、このままでは身体も頭もなまるし、先日書いたように、何もしなくても意外にお金が掛かるうえに、年金が減り・支給が延びる可能性が高くて(実のところ、馬鹿な僕は、辞める前に計算した時、未だに60歳からも可能と思い込んでいた・・・)心配になるし、しかも、これから先は結構な時間があるので、それをこのまま、川の流れのようにゆったりとした勢いで進んで行けるものかと思ったのだ。
まだお金に差し迫ってはいないので、0円よりはいくらかでも収入があればいいので、その程度で仕事ができればいい(自分で書いておいてなんだが、その程度の軽い気持ちでやるのでは全然駄目だという気もする。が、まあ、そこはやってみて考えることにしている)。それで、先月の末頃に、個人でソフトの受託開発をする方向にした。今までの経験上、自分にとっていい会社というのはまずないだろうし、応募して面接を受けて入社して、紙を何枚も書き、挨拶回りだの社員と親しくなるだのしつつ規則を覚えて毎日通勤し、恣意的な評価(給料を増やさない方策)に黙って耐え、偉い連中の下らない指図を聞いて怒られないようにするなんて、もう懲り懲りだ。無駄もいいところだと思う。
とは言え、仕事なので、効率よく収入が得られた方がいい(つまり、「いい会社」なら、上に書いたような嫌なことが(少)なく、しかも個人事業でのさまざまな面倒をしなくて済む可能性がある)から、まずは、再度、自分にとっていい会社がないかを探すべきだと考えている。言い換えれば、個人で仕事を始める前に、「世の中(少なくともこの辺り)に、(自分にとって)いい会社がない」ことを証明する必要がある。でも、それは、いわゆる悪魔の証明ではないか。そもそも自明のこと(こんな田舎にそんな天国のような会社があったら、即座にニュースになっているではないか)ではないか? それをわざわざ探すなんて・・・ と面倒になって、今に至っているw
それで、さっき、そのことはちょっと置いて少し先に目を向けて、個人で仕事をする時のリスクなどを考えてみたら、短時間のうちに、損害賠償(例: バグのために、お客さまに損害を与えた時)や「とんでもない」客(例: 馬鹿、クレーマー、反社勢力)への対応や知財関連(例: 著作権、特許権)の扱いや保証(無償対応)期間・条件など、さまざまなことが出て来た。それ以外に、契約や請求などの事務的な作業で考えるべきこともある。あと、宣伝のためのwebページやドメインを作るのは面倒でお金が掛かる(これについては、当面はSNSを使おうと思っている)とかいうのもある。
そもそも、始めようとしている仕事自体、はっきり言って新規性がない。「新しい物を作りたい!」とかいう熱意も意思もアイデアもはったりwもない(正確には、ここにもたまに書くように、思い付くことはあるが、「僕は面倒だから、誰かやってよ」って感じだ)。単に、頼まれたものを作るだけだ。良くある「ITベンチャー」未満で、存在価値があるのかと思ってしまうし(まあ、そうは言っても、地味に物を作る人は必要だと思うが)、世の中にはこういう人は山ほど居るけど、その中から見つけてもらって受注できる可能性があるのだろうかと心配になる。あと、「たい焼きくん」のように、毎日毎日、人のために(おもしろくもない?)プログラムを書くのがおもしろいかという話もある(まあ、それが仕事なのだし、今までもそういうことが多かったから、ここは大丈夫だろう)。
あと、余談になるが、税金の点で、経費には純粋な作業(例: プログラム作成)や苦労した時間が入らないのが、どうも腑に落ちない。PCなどの物を買ったりなど、外に支払わなければ控除されないのだ。サラリーマンでも作家でも同じだけど、すごく時間が掛かった仕事でも、時間については収入のために要した経費として考慮されない、要は「元手0でしょ、税金たっぷり取るね」となるのは不思議なところだ。仮に、手持ちのPCだけで1億円稼いだら、とんでもないことになってしまう(もちろんないけどね)w でも、良く考えれば、演奏者やスポーツ選手の練習時間だってそうなのだから、世の中はそういうものなのだろう。そのために、会社の形態にして給与を払い・もらうのだろうか。
更に余談だが、よく、つまらない会社の社長が、「税金を払うのは馬鹿らしいから」とか言って、外車とかの高いものを「経費」で買ったり、みだりに建物を建てるのも、そういうことなのだろうか。僕は、全くつまらない考えだと思っている。だったら社員に還元するとか、そもそも、税金を払ったって、出る額は同じじゃないのか? それどころか、固定資産なら、ずっと維持の費用が掛かるだろう(それは社員任せ?)。それも経費で落とすからいいのか。そういう考えなら、まったくのアホとしかいいようがない。
まあ、最初から考え過ぎると進まないから良くない。とは言え、準備なしで始めるのは無謀だ。まったく、「取らぬ狸」の心配が多い。
と、ちょっと現実逃避とかちょっと進んだつもりになってみたw まあ、少しは考えてるってことで。
コメントを書く / Write a comment