来年のカレンダーを買うか迷ったのだが、何となく日にちの目安にしたいのと、猫の飾りが欲しい気がしたので買った。卓上 はねうたゆみこ ACL-585というのにした。864円だった。他には、今年と同じ方のや手漉き紙でできたのも迷ったのだが、前者は(同じ作者のせいだが)絵が今年と似たような感じで変化がないのと、書き込む欄が広くて(僕は書き込まないから)もったいなく、後者は本体が6枚しかなくて裏表を使う(明記してない)のと、黒猫(らしきもの, 8月)の顔がイマイチだったので(今見ると、本当の黒猫は表紙に居り、それは悪くないのに気付いたw)止めた。
Amazonで見つけたのだが、安いせいか送料が300円くらい掛かるので、ヨドバシを探したがなかったので、楽天ブックスにした。意外に、楽天も改善の努力はしているようで、サイト(色遣いや使い勝手)は以前ほどひどくはなくなっており(国際化の賜物? でも、まだメール広告がデフォルトでONだ)、届くのも速くて、金曜の夜に注文してさっき届いた。あと、(随分使ってなかったから)消滅したと思っていたポイントがまだ残っていたのも、得した気分だったw
実物を見ると、買う前から分かってはいたが、やっぱり小さい。でも、絵や文字がはっきり見えるので、全く問題ない。これは卓上型で壁掛けできないので、買う前から置き場所が問題だと思っていた(机の上は混雑しているので置けない)のだが、とりあえずは、ガラガラの本棚に置けば良さそうだ。今年のと同じ方向なら混乱しないから、いいだろう。
- 2019年のカレンダー: 卓上 はねうたゆみこ (右は楽天のおまけ)
- 2019年のカレンダー
- カレンダーの仮の置き場所
- 今は今年のに隠れている。
それから、カレンダーとは全く関係ないのだが、今日の昼食の帰りに近くの公園を散歩したら銀杏や紅葉がとても綺麗だったので、ついでに写真を載せる。
- 椿の実?
「公園を散歩した」とは書いたが、実を言うと、最初は公園には寄らないつもりだったのだが、銀杏が余りにも綺麗だったので引き寄せられたのだ。特に紅葉の赤が良かった。紅葉自体それほど多くなく、写真のように綺麗な赤はわずかだったが、充分だった。あと、椿の実は初めて見たのだが、どうも違和感があるので、単に別の木や草がからまっていただけかも知れない。
AQUOS sense liteで撮影(公園)※
※AQUOSも、こういう大雑把(クローズアップでない、細部の色柄は余り関係ないという意味)な構図だと綺麗に撮れるものだ。
コメントを書く / Write a comment