イオンモバイルに移ってから1か月経ったので、先月のモバイルデータの使用状況を確認したところ、約216MB(制限: 500MB)だった。事前検討した時の見込みでは約250MB/月だったので、それより少なくて安心した。残量は繰り越されて、今月の使用可能データ量は800MB近くになった(このまま無制限に貯まるとうれしいのだが、そうではないのが残念だw)。
ただ、少し前に気付いたのだが、家に居ても(Wi-Fiでなく)モバイルが使われることがあり、それがデータ量を増やしているかも知れないし、そうでなくても気に入らないので、その対策をしている。謎が多くてかなり苦労したが、大体うまく行くようになった(あとで書く予定 → 書いた)。
使用量の多かったアプリ(上位5個)
- Evernote: 約28MB
- カレンダー・アドレス帳同期アプリ: 約16MB※
- メールアプリ(AquaMail): 約15MB
- 地図アプリ(いつもNAVI): 約12MB
- Google Playストア: 約7.7MB
※サーバソフトの移行テスト中に、間違ってモバイルでカレンダー・アドレス帳をフルに同期してしまったので、特に多かったと思われる。
naoki: 2019年2月4日 08:59
前にも(メールで?)聞いてはいましたが
すっごい少なくてビックリしています。
家にいてモバイルが使われる件興味深いです。
以後のエントリも楽しみです。
れんと: 2019年2月4日 09:26
●ははは。スマフォは事務用(昔で言うPIM程度にしか使わない)って感じですからね。しかも可能な限り、データをケチってますのでw YouTubeなどに使うと一瞬でしょうねw
はい、「なぜか家でもモバイル」の件は、原因を見つけるのと対処に苦労しましたが、いろいろおもしろいと思います。ちょっとお待ちを。