先日見付けて大いに興味を持ったKAWAIのミニピアノなのだが、その白鍵の音を聞いたら、ちょっと違和感があった。それで、その原因を探ってみた。naokiさんへのコメントにはちょっと書いたのだが、詳細を書く。
違和感は、白鍵の一番下から3番目の音の音程が少しズレていると感じたことだ。
それで、(あり得ないことだが)微妙に音程が狂っているのかと思い、始めはチューナーアプリ(guitarixやCalfのPitch Tools)で音程を表示させたのだが、音が出ている時間が短くて分からなかった。それで、問題の音を切り出して連続再生させてみたが、変動が激しくてやっぱり分からなかった。アプリの表示を動画にキャプチャしてコマで見てみたのだが、やっぱり分からなかった(正確には、想定する音名が表示されなくて、誤動作していると思った※)。
※最初は、「白鍵を弾く」という先入観から、最初の音が「ド」(C)と思い、おかしく感じた音は「ミ」(E)と思い込んでいたのだが、チューナーやスペアナで見ると、どうも合わなくて("A5"などと出た)不思議に思っていたのだが、演奏の動画を良く見たら、実は最初の音は「ファ」(F)で、3番目は「ラ」(A)だった(演奏動画の鍵盤を見れば分かるし、画面にも表示されていた!)。。。 僕は、(前々から分かっていたが)絶対音感がないうえに、画面も碌に見ない粗忽者であったw
ただ、少し言わせてもらえば、「白鍵を弾く」といえばハ長調のドレミだと思うし、そうでなくて、楽器の出せる全範囲の音をデモしたいなら、弾き始めの音を主音とする長調で弾く(この場合はヘ長調。これだと黒鍵も交じる)のが音楽的に普通じゃないかなぁと思うが、負け惜しみですw
次に、スペアナでおかしく聞こえる音の成分を表示させたところ、弾いている音(A5, ラ)以外の音(この例では一番低い音(F5, ファ)が結構大きく出ていることが分かった。それは2番目の音(G5, ソ)でも同様だった。
- KAWAIミニピアノ(1144, 1141)のA5のスペクトル(マーカーはA5)
- 同(マーカーは派生?のF5)
- 同F5(最低音)のスペクトル
- 同G5のスペクトル(マーカーはG5)
- 同(マーカーは派生?のF5)
それで、このF5が混ざっていることが違和感の原因なのではないかと想像している。なぜ混ざるかは不明だが、音源のパイプを叩くとその振動が伝わって鳴ってしまうのか、共鳴してしまっているのかと想像する。ただ、振動が伝わるのであれば、高い方の音も出るはずなので、共鳴なのだろうか。ただ、音が違うのに共鳴するものだろうか? (得意でないのだが、)Qが低くて共鳴の範囲が広いのだろうか?
なお、最初の思い違いに関連して、自分の想定と調が違う(想定: ハ長調、実際: ヘ長調)ために音階が狂って聞こえた可能性も考えたが、長調の白鍵3音ではCから始まってもFから始まっても途中に半音は入らないので、可能性は低そうだ。あるとすれば、C, D, EとF, G, Aの微妙な音程差なのだろうが、このピアノも平均律だろうから、各音の「間隔」は同じになっているはずなので、分からないと思う。
PS. それにしても、演奏の動画はメーカーが出したものなのに、違和感がある(状態の)まま出すというのがちょっと意外だ。この楽器の既知の問題で、メーカーの人はみんなこれで当たり前と思っているのかも知れない。まあ、これを「修整」して出したら詐欺だから、その点では正直なメーカーと言えよう。
(7/18 7:43 わずかに加筆・修正)
naoki: 2019-07-17 23:48
僕もあの動画、ヘ長調で弾かないことにとても違和感を覚えました。違和感どころじゃなくてメチャクチャ気持ち悪かったです。
あとはCからはじめるか。
この辺は、れんとさんと同意見なわけですが、それが通常のユーザーの感覚だと思うのです。
僕も音階の字幕より先に音を追ってましたもん。Cdurだという先入観のもとに。
れんと: 2019-07-18 05:52
●naokiさんも同じように思われたということで、かなり安心しました^^ ああいうふうに弾くのは、音楽を知らない子どもだと思うんですよ。そして、やっぱり、画でなく音を追っちゃいますよねw
動画のコメントに書けたら書いてみるのもおもしろいですが、まあ、止めておきますw
結局、あの動画はなぜああなってしまったのか謎です。制作した人たちが音楽を良く知らない人だったのか、あるいはKAWAIはそういう会社だったのか。ちゃんとした演奏の動画もあるので、前者はそうでもなさそうですから、後者??
そう言えば、スペクトルを調べたら2番目のGの音が弱くて音量が揃っていなかったので、弾いた人は余りピアノが得意でないのかも知れません。ヘ長調にせず、それでもOKするってのは、会社の音楽性が疑問です・・・ 物はおもしろいのに残念です。