懐かしいにおいだった。
ずっと前に忘れていた。
でも、今度の会社に行ったら、
時間が戻っちまったよw
(初出社のあとでいろいろ書きたいことがあったのだが、それから毎日いろいろあって(+久し振りの仕事のせいもあるかも)疲れて書くパワーがないので、とりあえず、冒頭とPSまでで出す。)
PS. たまになら、会社に車で行くのが楽しそうだと思っていたが、予想外に疲れたので、そうでもなさそうだ。車自体は絶好調で、それはとても気持ちいいのだが、僕の体力が負けた。危ない場面(高速で工事で車線が減っていたのだが、(1車線でなく2車線減って)1車線にまで減るとは思わず、直前まで車線変更しなかった)もあったので、これを続けるのは危険な感じがした。距離があるのと、都会は人や車の密度が高く、道も込み入っていているため、神経を遣うのが原因だろう。
あと、昨日(9/2)は初めて行って本文(書く予定w)のようなありさまを目の当たりにして、精神的にぐったりしたせいかも知れない。次は、再度電車を試してみたい。「どちらでも良い」(新幹線代または高速代を出す)と言ってくれるところは「ブラック」でない証拠だとは思うが、プラチナ辺りか?w
PS2. 在宅だと、仕事で使うためのPCの追加設定など、結構いろいろ必要だった。何も気にしなければそんなにないが、思わぬ間違いを防止したいので、準備が必要だ。 (ここに書こうと思ったが、別にした方が良さそうだ)
naoki: 2019-09-05 08:36
頂いたメールにはないお話もあって、なるほどと思いました。3車線が1車線に減るのはマジで勘弁してほしいですね。いきなりじゃなければいいんですが。たぶん「車線減少」だけで、減る車線数まで表示されてなかったんでしょうね。
そして僕も都会の込み入ったところは運転したくないです。れんとさんの会社の周りを何となく想像しているんですが、毎回だとウンザリするか、それとも慣れるのか……?
それにしても、新幹線 or 高速道路の料金を出してくれるなんて、いい会社ですよ。おっしゃる通りのプラチナ級です。
あと、ふと思ったんですけど、在宅勤務でSkypeとか使うと、それだけ通信データ量が増えますよね。今までデータ量はメチャクチャにダイエットされてた印象がありまして。そのあたり、どうなのか(どうなっていくのか)個人的に興味があります。
れんと: 2019-09-05 16:15
●なおきさん、そうそう、「車線減少」だけで、標識の絵だって1車線減るくらいの感じでした。夜なので良く見えなくて危なかったです。
会社の辺りは、頻繁に乗るのはきっとうんざりしますよ。
Skypeは、良く話を聞いたら、音声だけが多い(要は電話代わり)とのことでした。そういう使い方を初めて知りました。前の会社では、みんなiPhoneで同様の機能を使っていましたが、SkypeにすればAndroidでも使えたのにと思います。そういう点では、今の会社の方が「普通」(まとも的な意味)ですねw
そんな訳で、データ量は、家なら光回線なので問題ないですし、外でも音声ならまあ大丈夫です。ただ、ご心配のように、ビデオは遠慮したいですねw