会社の評価点は以下だと思う(今整理した)。そして、僕には、上から順に重要だ。
- 仕事の内容 (例: おもしろいかどうか)
- 上司・偉い人などの質 (例: 馬鹿・アフォ・クソかまともか)
- 会社の質 (例: ブラック、ホワイト、無法地帯)
- 給料・待遇・福利厚生
前の会社も今回の会社も、1は良かったが、それ以外が駄目だった。今回の会社は3はいいが、それ以外は駄目だ。そもそも、僕が前の会社を辞めた理由は2なのに、今の会社もそこが駄目なことが、ほぼ入った日に分かって、すごく失望している。
(入ってたった一週間しか経ってなく、一日しか直接接してないのに、)具体的な問題点は山ほど書けるが、要するに、上司=トップが馬鹿過ぎるってことだ。前の会社の上司と全く同じ系統だったのだ。なぜ早く気付けなかったのか、その点は悔やまれる。
一番嫌なことをたとえで書く: そこの上司=トップは、僕を目隠しして迷路に放りみ、僕が「出口はこっちですか?」とか、「これで合ってますか?」とか何度聞いても無視して、プラモデルを作ったり、別の連中と喋っている。僕が試行錯誤して彷徨っているうちに、「今度はこっち」とか言って、引っ張り上げて別の迷路に放り込むような奴だ。 (9/7 12:13)
上司のクソさに昨夜はイライラして眠れず、起きたら(つまり、今日)辞めると連絡しようと思ったくらいだ(借りた装置類を送れるように箱詰めまでした)。寝たら持ち直したが、今になってやっぱり嫌になっている。試用期間が終わるまでは我慢して様子をみようと思っていたが、果たしてそれまで持つか・・・ これで給料が良ければ我慢のしがいもあるが、激安なので、そのうえに心を病んだら何もいいことがない。
週末に良く考えたい。
もし辞めたら、僕の最短記録だw でも、こういう可能性も考慮して在宅の会社を選んだのだから、まあ、間違ってはいなかったのだ。その先は分からんが、まあ、馬鹿に付き合って病むよりはいいだろう。
↓
「善は急げ」なので、月曜に辞めることを連絡することにして、借りた物を箱詰めし、作業机を片付けて、部屋を元通りにした。 (9/7 12:16)
↓
今朝、退職の連絡をした。これで「駄目」とか言って来たら強制労働になるだろうから、まずないだろう。せいぜい、法律に従って、1か月後(だったか)の退職になって、それまでは無休休暇になる程度か(その場合は社保とかのお金を徴収されるのだろうが、別にどうだっていいよ。辞めることが重要なので!)。案件は何も始まっておらず、何も失敗してないから、損害も与えていないから賠償請求される由もない(そもそも請負じゃない)。それから、在宅だし遠いから、そもそも会社に行くことがないもんね。
あと、ないだろうけど、もし「何が悪かった?」とか聞かれても、「自分で考えろ!(ボケ!!)」と答えたい。答えたって彼は治らないし、こっちは書く手間が掛かるだけで何もいいことがない。せいぜい、僕以上にできる、ベストマッチな方を見つけてもらって、事業の躍進を「お祈り」するだけだw
あー、せいせいした。 (9/9 11:20)
PS. この会社は設立から十年以上経っているのに、未だに正社員がたった二人(偉い人を除く。ただし、社員のうち一人はトップと親しい人。さらに、偉い人の一人は、なぜか会計事務所の経営者(今日、名前で検索して知った)。他に、パートと正体不明の幽霊社員が数人)なので、そういうところに会社の問題がにじみ出ていたのだろう。が、社内見学なんてさせてくれないから、入らないと分からないね・・・ (9/7 12:19)
PS2. 「仕事はおもしろい」とは書いたが、良く考えれば、レベルが低かった。そこはいわゆる「研究開発」(形式的なものも含む)なんてしていないので、オリジナルの技術とか製品はなく、町の「下請け工場」に過ぎないのだ。確かに腕はあるかも知れないが、それだけで、何も新しいものを生み出そうとしていない。僕はそこに気付かず、表面的なおもしろさに飛びついてしまったのが良くなかった。例えば、毎日毎日PCの自作(実際には組み立て)ばっかりして、何がおもしろいんだってことだ! それでいいならいいけど、僕は全然おもしろくない。「砂糖水」と一緒だw
ちなみに、この点では2番目の会社の初期が一番おもしろかった。本当にベンチャーだった。 (9/7 12:52)
PS3. 今にして思えば、ここの前に僕を不採用にしたオッサンの方が、将来を正確に予測して双方に無駄とか損害をもたらさずにスパっと終わらせたという点で、ここのトップよりずっと上手(うわて)だし、まともだ。野生の商売人の鋭い勘とか経験なのだろう。ムカつきはしたが、その点には感心している。 (9/7 12:19)
naoki: 2019-09-07 10:15
前日寝られなかったとは、想像以上でした。
無理して病むのが一番良くないので、
どんどん見切りをつけて前に進むのが良いですね。
そういう意味では最短記録でいいじゃないですか。
れんと: 2019-09-07 12:24
●ははは、そうですね。最短記録作りますっ!w
j: 2019-09-16 09:11
えっ? 残念。
スマホ壊れて新調して検索して来たら、もうこうなっているの。。
れんと: 2019-09-16 11:06
●ははは、なかなかうまく行かないねぇ・・・ また頑張ります^^