Z社の売却のニュースを読んで、既視感がすごかった。以下のようなことが、前の前の会社のトップが会社を売却した時と同じだった。
- 社員に知らせずに売却
- (会社のためとは言え、)自分名義の借金返済(担保の解除)のため?
- 売却(本人は「合併」と言い張っていた)を「結婚」に例えた。
- それまで本人はお金を使い放題w
オーナー企業だと、規模に関係なく似たようなパターンなのか。トップの性格によるのか。
PS. ただ、Z社は側近に乗っ取られたという噂もあるので、必ずしも単純な話ではなさそうだ。
忘れるために書いています。コメントはお気軽に。
Z社の売却のニュースを読んで、既視感がすごかった。以下のようなことが、前の前の会社のトップが会社を売却した時と同じだった。
オーナー企業だと、規模に関係なく似たようなパターンなのか。トップの性格によるのか。
PS. ただ、Z社は側近に乗っ取られたという噂もあるので、必ずしも単純な話ではなさそうだ。
→ EN (Google Translate)
Me generated with ERNIE-ViLG Demo (2022)
Playing engineer, loves cats, music, period around 1980 and Japan's "bubble" era. Also a measurement and piano (sound) mania.
Hobies: Listening to music, thinking and writing, driving, experimenting
Contact, Bonus former twitter
piu lentoの日々 (piu lento days) by PiuLento is licensed under a Creative Commons 表示 3.0 非移植 License.
他サイト・メディアからの文章・画像などの引用・転載については、本文の記述上必要な範囲に留めているつもりですが、問題があれば対応しますので、その箇所にコメントを記入するか、メールでご連絡下さい。
本ブログのスタイルは、SriniのEvanescenceとLilia Ahnerの"Minimalist Red"(MovableType用テンプレート)をベースにしています。Faviconは、猫とネコとふたつの本棚の猫のフリー素材部屋に掲載されている作品をico形式に変換して使用しています。
naoki: 2019-09-13 10:23
社員に知らせずにってのは凄いですし、この件に既視感を覚えるれんとさんの経験も凄いと思います。そうそうあることじゃ、ないんじゃないかとw
れんと: 2019-09-13 10:47
●前の前の会社の「社員に知らせず」は、普通の役員にすら知らせてなくて(家族とかものすごく近い人だけで進めていた)、大変呆れました。そして、翌日の朝、あるアフォな平役員が、ニュースで読んだらしく、その件を小中学生のようにべらべらしゃべって歩いていたのにも、呆れましたw
確かに、こういうのに既視感って、我ながらすごい人生ですw そういえば、2番目の会社で創業者が辞めちゃったってのもありましたよ(爆) そういう点では、オーナー企業って頼れない感じです。
naoki: 2019-09-13 19:32
あ、そうか。「前の前」の会社でしたねw
一瞬、混乱しましたw
れんと: 2019-09-13 19:35
●そうですよね。僕も、書いていて心配になりましたw 「前の会社」は辞めたてのところです。