WSR-300HP、こいつは駄目だ! 欠陥商品ではないかと思う。僕のところでは、以下の問題が起こっている。
- [有線LAN] Linux PCとの相性問題
- スリープからの復帰後にLANが使えなくなる。
- [Wi-Fi] Anddridスマフォとの相性問題
- スマフォのスリープ中に鍵(GTK)が期限切れになってWi-Fiが切断された後、再接続されない(普通に放置しておくと、しばらく(数十分)再接続しない)。
今日までは、さすがにルータに問題はないだろうと思って、いろいろ対応・対処して来た(= プログラムを作った)のだが、余りにも問題が直らないのはどうもおかしいと思って、古いルータ(WHR-G301N)に換えてみたら、あっさりどちらも解決した(WSR-300HP用の特別な対応を止めても問題が起こらなくなった)。
何もかも駄目じゃん!
古い機種が問題なく使えるということは、PCやスマフォが使っている規格が新しくなって問題が生じたのではなく、WSR-300HPが元々駄目だったと考えるしかない。勝手な最適化をして必要な手順を省略してしまって、PCやスマフォがうまく動かなくなっているのではないだろうか。アナライザなどはないし、細かい仕様を調べる気力もない(普通は何もしなくても問題なく使えるのに、なぜ、時間と手間を掛けて調べる必要があるのかと思う)から証拠は出せないが、そうとしか考えられない。
本当に、「ふざけんな! いい加減にしろ!!」って言いたい。
古いもの(WHR-G301N)は問題ないが、もし壊れたら絶対に別のメーカーにしたい。今のところ、(老舗で全くおもしろくないし、高いけど)NECか、(なおきさんが使われている)TP-Linkが有望だ。あと、その他の海外メーカーも互換性という点では期待できそうだ。
PS. WHR-G301Nに戻したら、有線LANでの通信速度が約95Mbpsと以前の約1/1.5に遅くなったが、実用上は全く問題ないからいい。とにかく、普通に使えることが重要だ。
PS2. WHR-G301Nが壊れたと思って(実は、電源だけが壊れていた)買い換えた後に脚(立てて置く時のベース)を捨ててしまったので、もう全く使いたくないWSR-300HPのを改造して付けた。300HPに取り付けるための突起(爪)を切って平らにし、両面テープでG301Nの底部に貼った。軽いものなので、これで充分だろう。 (9/14 8:32追記)
naoki: 2019-09-14 02:16
僕がTP-Link使ってるってよくご存知で!
驚いて吹きましたよw
イヤ実を言うと、
ONU(DHCP)
|有線
+-TP-Link Archer C50(実家AP)
|有線
+-WHR-1166DHP(naoki家 中継およびAP)
|無線
+-WHR-1166DHP(naoki家 居間)AP
てな感じになってまして、ウチも牛製のAP(DHCP殺してAPとして)使ってるので、エントリ読んでちょっとドキッとしました。
タブレットは毎日、たまに切れます。Linuxは気になりませんでしたが様子を見てみましょう……。
naoki: 2019-09-14 02:19
おお、(上のコメントで)半角スペース使うと削除されるのですね。本当はONUの下は全て半角スペースを2つずつ入れてました。勉強になりました。
れんと: 2019-09-14 05:34
●TP-Linkの件は、確か、ブログに書かれていた気がします。でも、もしかしたらメールだったかも知れず、非公開だったかも知れないのに失礼しました。
Wi-Fiの切断は、ルータのログを見ると分かります。グループ鍵の期限(「Key更新間隔」などど書かれている。デフォルトは60分など)で鍵を更新する時にログが出ます。その間隔が設定した期限より長かったら、切断されている時間があります。ただ、スマフォなどがアイドル・スリープ中でないと起こりません。
まあ、モバイルデータ量に余裕があれば、大きな問題はないですが、問題はPC(有線LAN)のスリープですが、いつも電源を落としているとか、今まで起こってないようなら大丈夫です。
スペースがまとまるのはHTMLの仕様なんでしょうね。手軽に空白を開ける手がなくて、気に入っていません。どうしてもという時は、裏ワザ(例外)として、全角スペースを使ったりしてます・・・
naoki: 2019-09-14 13:56
そうそう。僕も全角スペースを(後から)考えましたが、れんとさんのサイトではご法度かなと思いましたw
あと、TP-Linkの件ですが、差し支えありませんのでお気になさらないで下さい。れんとさんと僕は感性が近いので、僕も多分、れんとさんが謝罪されるかもなー、と、わずかに思ってました。期待じゃなく予想として。
お互い、気にしすぎるくらいだから良いのでしょう。大丈夫です。言って良いことと悪いことの常識はお互い一緒だと思ってます。
れんと: 2019-09-14 17:28
●ははは、全角スペースは難しいですねえ・・・ 基本はご法度なんですが、時と場合によるのかもw