夜、爆音がうるさかったので、ふと外を見たらリモコン数十台が走っていた・・・
っていうベタなことはなくw
昨日、扇風機のリモコンが動かなくなった。てっきり、もう何年も使っているから電池(ボタン型)が切れたのだろうと思って買おうと思ったのだが、電圧を測ったらちゃんと3Vあった。試しに一旦抜いてみても直らなかったので、負荷が掛かると電圧が下がってしまうのだろうと思った。
近くのスーパーや100円ショップで買おうと思っていたのだが、出る前に通販サイトを見たら、意外に安かった(100円くらい)ので、そっちに気が変わった。のだが、どういう訳か、ふと思いついて、駄目元でリモコンの光をチェックしてみた(肉眼では見えないが、デジカメ(スマフォのでも良い)では見えるのだ)。すると、ずっと点灯していた。最初は、ボタンを押しても変化がないので、点灯していないように見えたのだが、他のリモコンと比べたら、実は点灯し続けていたことが分かった。
なぜか、リモコンが誤動作して(コンピュータ関係では、誤動作を「暴走」と言うことがある)、光が出たままになっていたようだ。それで、再び電池を入れ直したら、見事に復活した(連続点灯の写真を撮りたかったのだが、意外にも直って再現しないので、写真はない)。
どうして光が出たままになったのかは分からない。やっぱり電池がなくなって来て、電圧低下で誤動作したのかも知れないし、振動や(振動などで)ゴミが入ったりしたのか、リモコン本体の劣化なのかも知れない。いずれにしても「様子見」になり、今日は再発せず、ちゃんと使えている。
わずか100円のことだが、買いに行ったり注文する手間が省けて得した気分だ。それ以上に、こういうこともあるのだというおもしろさとか経験値が増加した(次回は、電圧以外に光も確認する知識が得られた)楽しさが大きいw
(9/28 8:41 わずかに補足)
naoki: 2019-09-28 08:05
コテコテな……ww
いや、これは勉強になりました。僕ならリモコンの光をキャッチすることを考えず、電池を買っちゃうと思います。今後の参考になります。
れんと: 2019-09-28 08:45
●日々、少しでも人を笑わせられる文章が書けるよう精進しています(そっちかよ)w
奇しくも(もしかしたらその版をご覧になられたのかも知れませんが)、最初は「ベタな」は「コテコテな」と書いていましたw
冗談はおいといて、僕も普通だったら電池を買ったと思いますが、今回は不思議と思い付いたんです。車の鍵のように、電波のものはできないのが残念ですが、どうにかならないものかなあと思ってます。