バブル世代が悪者(今の日本が駄目な原因)という風潮なのか?

実は僕も同じ意見なのだが(以前書いた)、さすがに他人(しかも、少なくなさそうだ)に言われると、ちょっと複雑な気分だ(「そうか、やっぱり悪かったか・・・」と思い掛けてしまう)。こっちだって、「上(今の60-70代)の連中が悪かったんだ!!」(僕は本当にひどい目に遭った・・・)って言いたいが、それを言ったらどんどん世代が遡るだけだから止めておく。確かに、僕らは上の言う通りにして来た。革命も反乱も起こさなかった(そういう教育・世の中だったから)。そして今、大企業に残って居るバブル世代は偉い立場の人が少なくないだろう。そういう人たちが、今の日本を形成した一因であることは確かだと思う。

でも、すべての原因が僕らじゃないことも確かだ。「日本」の社会・政治・文化・教育の下で育って来たのだから、どうしたって避けられなかったと思う。何度も書くように、日本自体が駄目なのだ。昔から駄目だったのだ。それを直そうとせずに、ずっと見て見ぬ振りをして来た人たちが悪いのだ。

そこは分かって欲しいが、ここに書いても効果はない。上に挙げた、バブル世代をやり玉に挙げる人たち(10-20歳下?)には「根拠あるのか!」って言いたいが、自分が思うだけでいい。実際、能力とかやる気という観点では、同世代でPCすら禄に使えないうえに使おうと努力する気もない人が居る(らしい)とか、僕から見たらITの常識がないとか世の中の流れについて来なくて(上の世代に合わせているのか、旧態依然としていて)付き合いづらい人とか、例の「ガラケー女」のような人が結構居るようなので、そう言われても仕方ないとは思う。

それにしたって左の記事はひどい。バブルの男は全員「やる気ない」って決めて掛かってる感じだし(どこかで「じゃあ、女性はみんなやる気あるの??」って言ったら恐ろしいことになるよね?)、年収やポジションなんて自分で決められないし(「それがバブルの思考だ」と言われるのかな?)、(本当にただ居る人は除いて、)自分なりに頑張ってるのに、なんで辞める必要があるんだと思うよ・・・ そうでなくたって、会社からつつかれるのにさ。

 

※これは一般論・平均値の話であって、特定の個人を指すものではないです。

  •  0
  •  0

2件のコメント

  1. naoki:

    攻撃してくる人って、一部なんじゃないですかねえ。

    僕は、バブル世代の人に対してそのように感じたことは一度もありません。そして僕は氷河期世代なんですが。

    むしろ、ゆとり世代みたいなのが超仕事できなかったり
    (できないので「メモをとったら?」と言うと「取っても忘れちゃうんですよね」とか平気で言ってきました)
    ダラダラとやる気がない言動をしたりするので、そっちの方が気になります。

    •  0
    •  1
  2. れんと:

    ●良かったです。ちょっと安心しましたw

    なおきさんは氷河期世代で大変でしたね(今も大変だと思いますが)・・・

    まあ、「*世代」と言っても いろいろな人が居ますから、平均値には傾向があるにしても、(自分は*世代の特定のクソにひどい目に遭ったなどと言うのは別として、)ひとくくりにして言うのは良くないんでしょうね。

    あとは、こういう言動を広めて世代間の対立を高めると得する人が居るのかも知れません(左の記事はそんな感じです)。あるいは、自分の苦境を他の世代のせいにして紛らわそうとしているのかも(右の掲示板のコメントはこれ?)。

    それにしたって、その若者の言い草はムカつきますね。。。昔の僕ならブチ切れそうですw

    •  1
    •  0

コメントを書く / Write a comment

名前 / Name    

メール / Mail 

URL