Googleウェブマスターツールの検索クエリで上位なのは、MusicBee関連だ。
どうやら、使い方を知りたい人が多いようだ。一か月のクリック数が8程度で「多い」と言うのは語弊があるが、表示回数ではこのブログで一位だ。
結構需要があるのなら書くことも考えるが、どうなんだろう? ただ、「使い方」といっても、どんなことを書けばいいのか、良く分からない。試行錯誤で使い始めて今に至っているので。他に使い方のサイトがあるのなら、書く必要もないし。
忘れるために書いています。コメントはお気軽に。
Googleウェブマスターツールの検索クエリで上位なのは、MusicBee関連だ。
どうやら、使い方を知りたい人が多いようだ。一か月のクリック数が8程度で「多い」と言うのは語弊があるが、表示回数ではこのブログで一位だ。
結構需要があるのなら書くことも考えるが、どうなんだろう? ただ、「使い方」といっても、どんなことを書けばいいのか、良く分からない。試行錯誤で使い始めて今に至っているので。他に使い方のサイトがあるのなら、書く必要もないし。
by PiuLento (れんと) | 2014-09-17 07:28 | MusicBee, PC・技術, 日記 | コメント
→ EN (Google Translate)
Me generated with ERNIE-ViLG Demo (2022)
Playing engineer, loves cats, music, period around 1980 and Japan's "bubble" era. Also a measurement and piano (sound) mania.
Hobies: Listening to music, thinking and writing, driving, experimenting
Contact, Bonus former twitter
piu lentoの日々 (piu lento days) by PiuLento is licensed under a Creative Commons 表示 3.0 非移植 License.
他サイト・メディアからの文章・画像などの引用・転載については、本文の記述上必要な範囲に留めているつもりですが、問題があれば対応しますので、その箇所にコメントを記入するか、メールでご連絡下さい。
本ブログのスタイルは、SriniのEvanescenceとLilia Ahnerの"Minimalist Red"(MovableType用テンプレート)をベースにしています。Faviconは、猫とネコとふたつの本棚の猫のフリー素材部屋に掲載されている作品をico形式に変換して使用しています。