Posts tagged ‘Chrome addon Eye Protector’

前の稿でちょっと触れたが、昔(2000年前後?)愛読していた「今日の必ずトクする一言」というサイトは役立つ内容が多く、しばらくぶりに読んだ今でも感心し、気になったものを読んでいるのだが、ひどい欠点がある。ページの背景が黄色で、大変目に優しくない。

そこは、僕が読んでいた当時は「地球に優しい」をモットーにされていた記憶があるが、実は人間には優しくなかったというオチだったのかも知れない。

というのは邪推であるw

最初は我慢して読んでいたが、落ち着いて読めない(目が痛くなるので、急いだり飛ばしてしまう)ので、業を煮やして灰色に変えた。とは言っても、いろいろやるのは面倒なので、単にVivaldi(Chrome)の開発者ツールで背景色の指定を変更(bodyのbgcolor="#FFFFA0""#ddd")しただけだ(なので、再表示したら戻ってしまう)。

今見ると、背景が灰色だと、まさに「インターネット」やweb(http)が始まった頃のページみたいで、なかなか微妙な気分だ。

きっと、探せば、便利なアドオンやVivaldiのQuick commandでできる気はするが、「とりあえず」の暫定対処である。

(16:29) その後、Chromeのアドオン"Eye Protector"で背景を灰色にすることができた。他には"Care your Eyes"でもできた。どちらが良いかは「安全性」や安心感の問題だ。どちらもC国だが、Googleの「おすすめ」になっている(それが当てになるかは全く疑問だがw)。ユーザー数は少ないものの、要求する権限が少ないのでEye−にしてみた。更に、このアドオンにアクセスを許可するサイトを限定して使うことにした。

念のため、大方読み終わったら、そのアドオンを無効にしようと思う。

これだけだ。ちょっと思いついて書きたくなり、件のサイトの投稿に似せた題にした。実は、そのサイトへの思い・感想を書きたかったが、疲れるので今は ここまでにする。

 

PS. 愛読していた時に書籍化されたのを買った記憶があるのだが、なぜか、手元(のスキャンしたファイル)にない。実は買っていなかった(興味のあるところだけ印刷して済ませた?)のか、心変わりして(感心はしているものの、実は反発・反抗心もある)スキャンするまでもないと捨ててしまったのかは定かでない。

いずれにしても、今でも維持されていて読めるのは ありがたい。

  •  0
  •  0
Keys: , , ,