Posts tagged ‘cracked car tire’

先日、スーパーから帰る時に、左前のタイヤの側面と接地面の境目辺りが ひび割れているのを見つけてしまった。注意していなかったせいか、今までは気付かなかった。なぜか他のタイヤは大丈夫だった。

左前のタイヤの側面と接地面の境目辺りに亀裂

走行距離は約1.8万kmと短いが、装着してから6年経っているので寿命だろう。1本だけなのが妙だが、左側は曲がる時の半径が小さいために力が掛かるのか。

そこまでは良いとして腑に落ちないのは、先月車検をしたばかりなのに、その時に何も指摘されなかったことだ。その時には割れてなかった(暑くて劣化が早まった?)のか、割れていても見過ごしたとかノーチェックだったのか(近頃そういうニュースが多い)。

例え割れていなかったとしても、プロなら経過年数で何か言ってくれても良かったと思う(僕は、このひび割れに気付く前に、「車検には通るけど指摘されそうだから、そうしたら交換しよう」と思って居た)。この調子だと、連中は最低限どうしようもないところだけ直す程度で(他は見て見ぬふり)、あとは こっちで常に注意して居なかったら とんでもないことになるではないか。

実際、今までに書いているように自分でも できる範囲で注意して来たが、それが必須なのではプロの意味がない気がする(法規上は自分で日常的に点検などをすべきことになっているが・・・)。

まあ、そのディーラーは工賃などが割安ではあるが、(何度も書いているように)「前科」には事欠かず、更に問題が増えたので、完全に次はない。※ 撤収モードに入ろう。仮に同じスズキの車にするにしても、工賃が高くてもいいから、近くで信頼できる店にしたい。

※今までも、信頼できる店を探すのが大変なので、車検・点検などは仕方なく続けていた。

なお、メーカーは選択肢がほとんどない。: トヨタ, 日産, スバル, 三菱は前もって却下だし外車は論外だ。* マツダは余り好きでないし高いものしかない。 → スズキかダイハツしか残らない。

*外車でもフォード(EU)のコンパクト(フィエスタなど)は良さそうだったが、日本から撤退したし、フィエスタも終わってしまった。

トヨタも、ごく一部の変わった車(例: iQ)は良いが、もう出ない気がする。

とは言え、新車はお金が掛かるうえに神経を遣って面倒なので、今のに乗り続けたい。

この亀裂が どのくらい危ないのか・どのくらい「保つ」か まだ調べていないが、今までの経験では しばらく行けそうな気がする。今はすごく暑くて気が進まないので、少ししたら次のタイヤ候補※を探して、これを付けてもらったタイヤ店(そこは結構信頼できる。: これに交換する前に指摘してくれた)に行って相談したい。

※今は余り乗らないので、今の(グッドイヤー Vector 4Seasons Hybrid)と同等で もう少し安いものがあれば、それにしたい。

お金が掛かる今日この頃・・・

(7/30 17:12) やっぱり気になったので亀裂について調べたら、怪しい感じだ。(→ 参照例) 余り のんびりしないほうが良さそうなので、サイズが合うものを調べたら、今のを含めて2種類と迷う余地が少なくて助かるw もう一種類はミシュラン クロスクライメート2※だ。

※英語的に正しい(近い)読みは「クライミット」だろうが、商品名なのでママで載せた。

ミシュランのほうが少し安いようだが、凍結路は「×」となっている(グッドイヤーは「△」。ただし、メーカー間で同じ基準では ないから直接の比較はできない)。その代わりドライは いいのかも知れない。少し考えよう。

 

PS. 関係ないが、車関係で選択肢が ほとんどない・仕方なく続けているというものでは保険会社もある。: 今入っているのは、話題のなぜか店の前の草木が枯れる中古車チェーンと繋がりの深い会社の関連だ。そういう いい加減な会社とは付き合いたくないが、口コミを見ると 他のどの会社も悪いことしか書いてない。※ 今までも移りたくて何度も探したが、いつも同様なので、仕方なく続けている。

※これ、互いに工作しあっているのかとも疑いたくなるが、それぞれの文章はリアルなので そうでもなさそうだ。

今回、良心的そうなので共済を調べたが、やっぱり口コミが ひどいのが意外だった。

  •  1
  •  0
Keys: , , , , , ,