数年前に電力会社を切り替えたが、早くも綻んだ。昨今の燃料費の高騰のため、僕が使っている会社も燃料調整費の上限を廃止した。それでも、随分良心的なことに※、案内に 今後 東電などの昔からの契約種別より高くなる可能性があり、それで別の会社に移るなら、それに伴う違約金を返金してくれると書いてあった。
トップが「ぶっちゃけ、ずっと安く使われても困る」とか言うことは、もちろんないw
※実際には、窓口が すごく いい加減かつ不親切かつ無責任で、とんでもなく手間が掛かってイライラした。そもそも、案内では移る先の会社と契約するだけでいい(ENEOSには手続き不要)とあるのに、従来の契約(従量電灯)に移る場合は そうではない(自分で双方の会社に電話して手続きして日程を調整する必要がある)ので、騙された気がした。(最後を参照) それでは、「(あとは知らないから)どこにでも行っていい」って言っているようなものだ。
というのは、移行手続きが簡単な契約・制度(自由契約?)は燃料調整費の上限がないものばかりなので、移ったって まず安くならないからだ。
あと、移るのを勧める割には、具体的な返金方法が決まっていない(現金かも不明)という杜撰さもある。 (10/5 16:15)
その試算では、10月と同じ状況なら、(300kWhの場合)一か月で900円近く高くなるとあった。僕の場合、安くなる額は年間5千円くらいで、少ししたら状況が改善するとも思えない(もしそうなら、電力会社は耐えるはずだ)ので、残る意味は なさそうだ。
そして、今まで知らなかったのだが、東電などの昔からの契約では、燃料調整費の上限が法令で決まっているので それより高くできない(高くならない)が、新電力会社は そうではないとのことだ。だから、そういう会社は「(10-20年くらい?は)燃料費が高騰(急騰)しない」という甘い見通しで安くしていたことがあるのだろう(もちろん、他の値下げ要因もあるだろう)。
こうなると、一気に新電力会社が なくなってしまいそうだ。結局、無理のある商売だったのだろうか?
思い出した。昔、有線電話を安くする電話会社※が雨後の筍のように出たが、(どうしてか分からないけど)すぐに絶滅したのと似たようなものなのだろうか?
※LCRを配布していた。
ということから考えると、携帯電話のMVNOも似たような運命なのかも知れない。実際、無制限に使えるSIMは絶滅した。まあ、特に問題がなくて安いなら、使えるうちは使う方針だ。
あと、昔からの燃調費上限ありの契約に戻る人が急増したら、東電などは困らないのか気になるところだ。契約数を抑えるのか、国から補助してもらうのか。まあ、今まで随分いい加減なことをしているから少しは罰が当たればいいし、それでも どうせ国に頼るから問題はなさそうだ。
いや、国に泣きついて、昔ながらの上限も撤廃可能にするかも知れない。まあ、その時は再度安いほうに移るだけだ。。。
↓
(10/5 10:56) 思い立ったが吉日で、早速 東電に申し込んだ。やっぱり落とし穴があり、デフォルトの「標準的なプラン スタンダード」は従来からの契約(「従量電灯B・C」)ではないので、「自分で選択」で一番下のを選ぶ必要があった(いかにも そんな気がして注意した)。危ない危ない。
やっぱり、(特に今は)損するのが目に見えているから、東電としては余り契約されたくないのかな。
そして、今頃 東電は従量電灯が急増して慌てているのだろうか??
↓
(10/5 11:58) Webで申し込んだら、現在使用中の会社の解約が要る(今の会社の案内では「不要」だった)とのことで、キャンセルされた。今の会社に電話して解約日を聞いて、再度電話で申し込め(会社切り替えで従量電灯の場合、webは不可)だと。。。 やっぱり東電は ひどいが、安さのためには我慢するしかない。
↓
(10/5 12:59) 上で電話して来た東電の人が間違っていて、今の会社によれば、切り替え日は東電に電話して指定してもらい、それを今の会社に電話するとのことなので、そうした。いい加減な奴に当たって迷惑した。
従量電灯は嫌われもののようで、どちらも電話でしか手続きできず、しかも混んでいたが、ようやく手続きが終わった。全然 吉日じゃなかったw
↓
(10/5 15:05) やっと終わったと思いきや、今の会社(ENEOSでんき)が東電の指定日では切り替えができないと電話して来て、再調整させられた。東電とENEOSで直接調整すればいいのに それはしないようで、馬鹿らしい。東電は繋がるまで10分くらい待つし、ENEOSの担当は いい加減・無責任で すごく頭に来た。そういう会社は なくなればいいと思った。トップが不祥事で辞めるだけのことはあるな。
最後は、どっちの会社に電話を掛けているか分からなくなった。
こんな嫌な思いをするならENEOSなんかにしなければ良かったと思うが、自分で決めたことではある。
PS. 通信と違って停電などはなく無料で移れるからいいけど、他に いろいろやることがあるので、正直言って面倒だ・・・ → 追記したように、すごく面倒だった。 (10/5 15:05)
PS2. ENEOSでんきの口コミは みん評が一番僕の印象に近い。それどころか、僕なんてまだ幸運な部類だとすら思えた・・・ (10/5 18:57)
PS3. みん評の口コミを読んだら、工事が間に合わず停電になったり、バックれられて進まなくなった話が結構あって、僕の切り替えは ちゃんとされるのか心配になって居る。伝えた切り替え日が前や後に間違って記録されていて、電気が停まったりしないだろうか。トラブル時に連絡しても何の手助けにもならないということも書いてあったので、その辺りの日はドキドキして過ごすしかない。 (10/7 8:45)